宮城県加美郡加美町荒沢
昨日、地元のニュースで放送していました。 古川まで行ったのでチョット足を延ばしました。
700ヘクタールに及ぶ湿原地帯で、ミズバショウの群生地としても有名です。
明日は七ヶ宿の群生地が公開のようですよ。 冬場は駐車場に除雪された雪の山で入り口が見えないんですよ。
除雪したのでしょうね。
水芭蕉の生息域は熊がでるんですよね。冬眠から目が覚めた熊は、水芭蕉を食べて敢えて腹 . . . 本文を読む
荒雄神社
久しぶりの神社巡りになりました。
荒雄神社で思い出したのが、岩出山の荒雄川神社です。
荒雄川神社はこちらです。http://blog.goo.ne.jp/hi-sann_001/e/79050bf1945684c9a1bd046d7cbc9861
荒雄神社の祭神は
祭神:菅原道真公、楠木正成公、和気清麿公
鎮座地:宮城県大崎市古川福沼字要害1
由緒:昭和天皇御即位記念事業奉祝 . . . 本文を読む
山神社
三角扁額の神社
鎮座地:〒987-1103 宮城県石巻市北村踏返一
河南町かと思いましたが、石巻市に入るようです。
昔の記事の『桃太郎神社』がある旭山の裾野にあります。
この情報は「ございん石巻」の伊藤さんからの情報でした。
なかなか訪問できず。 今頃になりましたが私的には貴重な神社です。
神社というより鳥居にある石材で出来た三角の扁額です。
この社で十二社目です。
神社につい . . . 本文を読む
2010年2月の記事
大崎蔵のひなまつり
TVや新聞で昨日あたりに話題になっていましたので、7年前に記事にしていたのですが、おふくろを連れて見てきました。
今回はスマホでの撮影なのでご了承ください。
お雛様も・・・
なんか、妹も嵌っているようです。
前の記事で紹介したかなぁ・・・? 元祖は伊豆だったように記憶しています。熱海温泉で見たことがあります。次第に . . . 本文を読む
フルーツ狩りは色々ありますが、今回はいちご狩り
実は近くにありながら行っていなかったのでした。
想像以上に混んでいましたね~
長男夫婦と娘&孫とカミさん・・
30分食べ放題ですが、30分でそこそこ満腹になるものですね。これ以上いると荒らされますからね。
フルーツや食物に大事なのが、この蜂ですね。今、世界中でミツバチが消えているそうです。
これが続くと食料危機にもなるそうですよ。先日T . . . 本文を読む
松島基地 復興感謝祭イベントが8月28日(日)に行われました。
最後に、松島基地の航空祭を観たのは平成10年でした。その翌年忌々しい東日本大震災が起きたのです。
長かったですね~。 その時松島基地は基地としての機能を完全に失いました。
その後、かさ上げ工事など大規模な工事が行われやっとブルーインパルスの雄姿を見ることができました。
生憎の曇り空でチョット残念でしたが、ジリジリと熱い炎天下もかな . . . 本文を読む
青巣稲荷神社
鎮座地:宮城県亘理郡山元町山寺字浜96
御祭神:宇迦之御魂神
由緒:宮城県神社庁の由緒を引用
大同2年(807)の創建と伝えられ、花釜浜の守護神社である。
偶々神の御詫宣あり。「青キ巣ノ中ニ、仮宮ト為シ、氏子数多ク取出テ、繁昌サセナン」と。
依って神社の名を青巣と称するに至ったと伝えられている。
文治5年(1189)9月、奥州平泉藤原氏の臣岩佐八郎太左衛門外6名、当花釜浜に . . . 本文を読む
鷺屋神社
鎮座地:宮城県亘理郡亘理町逢隈鷺屋字宮前88
御祭神:天御中主神、宇迦之御魂神
由緒:宮城県神社庁による
天文年中(1532年~1554年)相馬長門守、平吉胤の勧請により、妙見社と称したが後、現社号に改称する。明治5年3月村社に列せられ昭和10年2月供進社に指定された。これより先、明治41年11月大字蕨字福田に在った厳島神社、翌42年12月大字高屋字鳥屋崎浜の鹽竈神社(元和6年の勧請 . . . 本文を読む
三角扁額がありますよという情報をコメントでいただき本日なんと一気に三ヶ所を取材してきました。
長年密かに研究していますが全く結論が出ないまま地道に活動しています。
それでは、刈田峯神社ですが、遠刈田温泉の中心部にある公衆浴場の裏手にあります。通りから見えるのは、「蔵王大権現」の鳥居ですので気付きにくいですね。
近年新しくなった浴場
目立つ「蔵王大権現」の鳥居
この鳥居の横に源泉があり、 . . . 本文を読む
鼻節神社/七ヶ浜
以前にUP済みですが、再度七ヶ浜町史・塩釜市史・鹽竈神社・etc・・・などの資料から抜粋して記したいと思います。文面が重なりますがご了承ください。
古い文体で読みづらくまた、記録として書きましたので文章が長いです。ご了承ください。
まずは、鹽竈神社にチョット触れさせていただきます。
創設の時期については古来多くの説があり明確にするのは困難です。
古代の鹽竈神社及び塩竈の項で、 . . . 本文を読む
最近・・いやいつものことですが、更新もままならず・・・
最近、何をしていたかといいますと、読書??? 読書なんですが読みかけの本がどんどん重なってきました。
どこから重なって来たかと言いますと、「坂上田村麻呂」を読み始めましたが、家系から始まり祖父、父親と長くなかなか田村麻呂に到達せず、途中で止まっています。
次に編集途中だったのは、「古代東北まつろわぬ者の系譜」これは多賀城を中心に纏めていま . . . 本文を読む
祭神:美都波能女命(みずはのめのかみ)(推定)
※ [別記]禰津波能売神/罔象女命/水波能売命/弥都波能売神
罔象女命:水の神/井戸の神、灌漑用水の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
御利益:水難守護、天候祈願、五穀豊穣、商売繁盛 他
水難守護ですが、昔ここで事故なのか自殺なのか亡くなられた方もいました。
この水神社についての記述が少なく詳しく解明できませんでした . . . 本文を読む
良縁に恵まれる縁結びの神事である「島田飴まつり」を見に行きました。
数年前から気になっていました。今回を逃すとまた一年後になるので、泊り明けの勤務で出発が遅くなってしまいましたがとりあえず向かいました。
限定2000個の島田飴は時間的に無理なので花嫁道中が観れればと思いカミさん連れてレッツGO!
心配だったのは、スケジュールが事前にわからず、ネットにも無かったのです。
伝承
昔々、とある歳の暮 . . . 本文を読む
見事な天気に自分もじっとして居れなくなりました。
ネットで紅葉情報を見ると「見頃」となっていましたので、チョット足を延ばして長老湖へ・・・・
風も無さそうだったので、うまくいけば水鏡にならないかと思いましてね。
900m下って行くと「やまびこ吊り橋」です。 思い切って歩くことに・・・
見えてきました~
. . . 本文を読む
10月10日のことでしたが、空が赤紫になりましたね。
夜勤明けの日の夕方のことでした。 机に向かってネットをしているとカーテンの色がいつもと違うことに気が付きました。
アッ!真っ赤・・・
タイミングをチョット外しましたが、急いでカメラにレンズを装着し、窓のロックを解除しカーテン・窓・網戸と開けて撮影しました。
最近思う事・・・・
昔は、幼稚園の送迎バスが多く見られました。 今はデイ . . . 本文を読む