ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

アラハバキを祀る「洗磯崎神社」/青森県五所川原

2018年09月10日 13時52分27秒 | アラハバキ関連
洗磯崎神社(通称:薬師さま) 御祭神 大己貴命     少彦名命 御例祭 九月八日 鎮座地 青森県五所川原市(旧)北津軽郡市浦村脇元字野脇7 御由緒 安倍、安東氏の祖神である荒吐神を祀った神社であるといわれている。 文永十一(1274)年、天台宗僧賢正坊により薬師堂が建立されたと伝えられている。 明治以前は、薬師堂または薬師宮と称され薬師信仰が盛んで旧暦四月八日には薬師祭が行われ、近隣 . . . 本文を読む
コメント (8)