ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

木造駅

2018年09月18日 18時14分10秒 | 鉄道&航空&宇宙
JR東日本の五能線にある「木造駅」です。 この土偶は亀ヶ岡遺跡から発掘された遮光器土偶がモチーフですが、どうも偽書「東日流外三郡誌」の影響を受けた。 上にリンクした。私のHPですが、そこから抜粋して記載します。 和田さんの説明によると、その遮光器土偶はつい最近、安藤氏の秘宝がある石塔山荒覇吐神社の洞窟から出てきたもので、出土した十二個のうち無傷の一個をよこすということでした。 青森県の鑑定 . . . 本文を読む
コメント (8)