ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

アラハバキを祀った「松尾大明神」

2018年09月13日 21時47分38秒 | アラハバキ関連
この社がアラハバキ神社とした理由が江戸時代の紀行家であり民俗学者でもあるようです。 青森県内をはじめ秋田のあらゆるところを見聞してあるき、挿絵とともに文が添えてある。 秋田には資料館もあり、景色や道具など色々なものを絵に描いています。 他にも岩手では盛岡・平泉・鹽竈神社・多賀城・東北だけでなく中山道・善光寺・諏訪神社・等々・・・ 本当に隅々まで訪問しています。 その人物は「菅江真澄」です。 「菅 . . . 本文を読む
コメント (24)