ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

獅子舞のあの模様はどこから来たのか?獅子の源流

2021年03月28日 11時22分09秒 | 神社仏閣狛犬(地域がある場合は各地域)
シルクロードがギリシャやローマの文化を日本に伝えた。
中継地点のガンダーラを通じて日本への文化や仏教が伝えられた。

ライオンの肩にある渦巻模様に注意したい。


獅子像【ガンダーラ2-3世紀】ガンダーラのお寺にあったもの。
2頭の対になっており、まさしく狛犬の源流と言える。





アフリカのライオンでは無く、西アジアからインドに生息しているペルシャライオンです。
この渦巻きが獅子舞のあの柄に変化していくのです。


これは中国にあったものですが、明や清などに伝わり絵のした方には獅子舞のような絵が描いてありますね。

江戸時代に日本に伝わり現在の獅子舞のようになったのですね。

これはイランの南西部で紀元前7世紀から6世紀に作られた銀製の大きなコップですが、ここに4頭の獅子が表現されていて
ここにも付いています。




イラクの獅子 肩やタテガミの中にあります。



エジプトではツタンカーメン王の枕に表現された獅子像にもあります。





獅子だけで無く、トラ、猫などのネコ科の動物にあるようです。人で言えばつむじですね。



これが獅子舞の模様だったのですね。
定番の柄ですが、深堀すると面白いことがわかりますね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本大震災を振り返る | トップ | PCR検査するはめに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣狛犬(地域がある場合は各地域)」カテゴリの最新記事