ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

野口英世青春通り【昭和なつかし館】

2011年09月03日 20時40分27秒 | 福島県の散歩道
野暮用で新潟へ
折り返し会津まで向ました。
何せこの台風の影響で微妙な天候でした。 そんな訳でのんびりも出来ずワラワラと回って来ました。

野口英世青春通りとは、英世が15歳から19歳までこの街で生活していたことから呼ばれるようになりました。 
ご存知のように英世は幼い頃囲炉裏で火傷をし15歳の時この街にある會陽医院で手術を受けます。
これをきっかけに彼は医学の道を志すわけですね。
そこで手術を受けた會陽医院に入門し薬局生となり、医学、英・仏・独語を4年間学ぶことになります。
1896年(明治29年)9月に上京するまで居たわけですね。

この病院はまだここにあるはずですが、夕方に行ったので見る時間がありませんでした。

そうそう、野口英世は幼名清作で、21歳に改名していますから、清作通り??
でもこれじゃ~誰もわかりませんね。 
現在の千円紙幣は会津の誇りですね。

前書きが長くなりました。

ここは、青春通りにある「昭和なつかし館」といいます。
 
狭い空間ではありますが、昭和時代にタイムスリップできるちょっと心が弾む場所です。

写真を見て感動する人は、きっと私と同じ世代なのでしょう。

懐かしいものが見つかるこも?




ちょっと気になってトリミングしてみました。
この噴霧器式の殺虫剤が懐かしくてww































如何でしたか?



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二柱神社/泉区七北田(仁和多... | トップ | 仁渡神社 /雲水神社  »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃源児)
2011-09-04 01:44:57
昔は改名が簡単に出来たのかなあと思ってしまいます。
昭和の雰囲気に浸れそうな所ですね。
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2011-09-04 07:50:40
子供の頃、よく見た看板や遊んだ玩具。
大きな自転車に三角乗りした思い出。
板塀の家三輪車、金タライ・・・
足の付いたTV
どれも懐かしいのであります。
返信する
懐かしいね (モコ)
2011-09-04 08:15:27
昭和で過ごした日が長いから
とても懐かしいです

昔の人って柱等に釘をうって、物をぶら下げていましたよね

私の部屋も釘を打っているから昭和の匂い満載かな?

噴射機が飾っているね
これって実際このお店に売っているのですよね

昔よく
だ菓子屋でバラ売りをしていましたね

懐かしい写真をありがとう
返信する
モコさんへ (ひー )
2011-09-04 20:42:14
売っているようですよ。
値段が
ついていましたから。
非売品もあると思いますが…
元々、骨董屋さんのようですね。
返信する
ハエ噴霧器! (かにちゃん)
2011-09-04 21:30:52
今みたいにスプレー缶じゃなくて(^-^)これでシュ!シュ!!てしてました~

ビクターのわんちゃん ステレオに付いてたっけ?記憶が・・・

一度フィギアにハマって、ちゃぶ台・テレビ・ボンボン時計・・・ 一生懸命 組み立ててお茶碗なんかピンセット使ってました。

外にはお豆腐屋さんとか プ~ポーってお豆腐ラッパの音が出たり あれどこにやったんだろう?
返信する
かにちゃんへ (ひー )
2011-09-04 22:09:44
レトロでリアルなやつですよね。
あれは揃えたくなり
ますが結構な値段だったような。

ここも決して広くないのですが、上手く作ってますよ。
もっとじっくり見たかったのですが、閉店間近だったので ・・・

タイムトラベルできるなら、あの頃の自分を空から見てみたいです。
返信する
いいですねぇ (^^♪ (維真尽 (^_-))
2011-09-05 20:06:27
ほんとう~
なつかしい!! 

ココアシガレット ありましたね (^^♪
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2011-09-05 20:37:51
駄菓子屋や生活空間があの頃をイメージさせてくれますね。
返信する
うわぁ~♪ (ハム姉さん)
2011-09-06 17:29:33
懐かしいです。
下から二番目の漫画の単行本
鉄腕アトム???でしょ?

そして皆様とは違って 我が家は飲食業だったので
ピンク電話がメチャ懐かしいですよ。
もう一度あの時代を覗き見したい…
ちなみに上から三番目に壁にかかっている水筒私のは鉄腕アトムのウランちゃん柄でした。
返信する
ハム姉さんへ (ひー )
2011-09-07 16:32:20
やはり水筒に目がいきましたか。
私も昔の水筒はあんな感じだったなぁ~と思っていましたよ。
鉄腕アトムの水筒・・・ありましたね~
やはり女の子はウランちゃんでしょうね。
携帯が無い頃時代、行きつけの喫茶店にもピンクの電話がありました。
お客さんはその電話を利用していましよ。
タイムマシンが欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

福島県の散歩道」カテゴリの最新記事