![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/3786db71402c2ea59b10dffe62ffd211.jpg)
ブロ友のミモザさんが香港から帰って来ました。
自分が行った頃から随分変わったことでしょう。
苦い想い出があります・・・・それは、以前の記事に書き留めてます。
時間がある時にでも読んで下さい。
着陸を試みます1 着陸を試みます2
当時観光バスに乗ると必ず販売していたのが、乾電池で見れるスライドでした。
ドライバーさんへの寸志(チップ)と言うことで、協力させられたものです。
先程、電池を入れて見ましたが、錆などの影響か? 点灯しませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/9dbb82e913b5d04a76e0b6d60dd48c77.jpg)
スライドのセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/74a82010b9082cbaa3c6673fb9b9a19e.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/df40851c9bf64eb01d27d1e4ea9067a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/a70dba7f5b6c24050a52f67d6787edc9.jpg)
水上レストラン・ジャンボは定番でしたね。
この他にも、販売していたものがありました。
「タイガーバーム」です。結構馴染みの商品ではないでしょうか?
タイガーバームは、ヒット商品となり、経営者は大金持ちになりました。
実は、その3番目の奥さんが日本人だったと聞きます。
何故タイガーバームがヒットしたのか?
当初、ステロイド(副腎皮質ホルモン)を含んでいたようです。
つまり効果抜群です・・・・逆効果もありますが。
これは、ご存知の方も多いと思いますが、アレルギー抑制剤としてよく使われます。
良く効きますが、副作用も多い薬品です。
しかし、日本人の奥さんから指摘を受け、混入しないようにしたそうです。
このタイガーバーム・・・流石、香港(中国)コピー商品が出回っていました。
特徴は蓋ですが、凹凸がハッキリしていなくボヤケてます。
我が家に本物があったのですが、使いきったようで見つかりません。
先程さりげなく車のキーホルダーを見たら、当時香港で買ったものでした。
きっとドライバーさんの寸志代わりに買ったものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/be23733cda2a0a43f5cdcd27722c3b3c.jpg)
面白い話を思い出しましたが・・・それはいずれ・・・
マカオ観光地は、ガラガラでしたが、中国に返還されてからかなり増えているようです。
最近の様子は、どうなのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ミモザさんのところで勉強しないと・・・
やっと10連勤終わりました。10日間のうち職場に6泊しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
自分が行った頃から随分変わったことでしょう。
苦い想い出があります・・・・それは、以前の記事に書き留めてます。
時間がある時にでも読んで下さい。
着陸を試みます1 着陸を試みます2
当時観光バスに乗ると必ず販売していたのが、乾電池で見れるスライドでした。
ドライバーさんへの寸志(チップ)と言うことで、協力させられたものです。
先程、電池を入れて見ましたが、錆などの影響か? 点灯しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/9dbb82e913b5d04a76e0b6d60dd48c77.jpg)
スライドのセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/74a82010b9082cbaa3c6673fb9b9a19e.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/df40851c9bf64eb01d27d1e4ea9067a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/a70dba7f5b6c24050a52f67d6787edc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
この他にも、販売していたものがありました。
「タイガーバーム」です。結構馴染みの商品ではないでしょうか?
タイガーバームは、ヒット商品となり、経営者は大金持ちになりました。
実は、その3番目の奥さんが日本人だったと聞きます。
何故タイガーバームがヒットしたのか?
当初、ステロイド(副腎皮質ホルモン)を含んでいたようです。
つまり効果抜群です・・・・逆効果もありますが。
これは、ご存知の方も多いと思いますが、アレルギー抑制剤としてよく使われます。
良く効きますが、副作用も多い薬品です。
しかし、日本人の奥さんから指摘を受け、混入しないようにしたそうです。
このタイガーバーム・・・流石、香港(中国)コピー商品が出回っていました。
特徴は蓋ですが、凹凸がハッキリしていなくボヤケてます。
我が家に本物があったのですが、使いきったようで見つかりません。
先程さりげなく車のキーホルダーを見たら、当時香港で買ったものでした。
きっとドライバーさんの寸志代わりに買ったものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/be23733cda2a0a43f5cdcd27722c3b3c.jpg)
面白い話を思い出しましたが・・・それはいずれ・・・
マカオ観光地は、ガラガラでしたが、中国に返還されてからかなり増えているようです。
最近の様子は、どうなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ミモザさんのところで勉強しないと・・・
やっと10連勤終わりました。10日間のうち職場に6泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
以前の香港はパイロット泣かせだったそうですね。
現在は快適な空の旅になりました。
ベニシュラホテルの向かいのシェラトンホテルに泊りましたが、展示されているのはブランド物ばかりで手が出ませんでした。
タイガーバーム倒産したそうです。
一時ブームで私も何度か頂いた事がありました。
ラベルには、色んな国の言葉が書いていましたね。
時代の流れには、老舗も勝てなかったのですね。
メンタムみたいなものでしたね。
今日あたりは何処かへお散歩かな?
それとも家でまったりと?
香港行ってみたいです。
海外は数える位しか行った事ないので
凄く興味あります。
画像のネオン。これ見ただけで
テンション上がりますね!!
仕事ではいけないところですね (^^♪
ギャンブル 買い物
面白そうですね (^_-)~☆
いろんなエピソ~ド楽しみですね (^^)v
行きたいとも思わないよ
私の中では怖いイメージがクッキリはっきり
植えつけられています
夜でも明るい所だねぇ~
目が眩しくて頭がクラクラしそうだよ
好きな人は面白のでしょうねぇ~
乾電池で観られるスライド、面白い物を売っていたんですね。
タイガーバームガーデン、一度、行ってみたいです。
日本のいいところも、悪いところも・・
外から見ると・・いや外に出てみると解るものですね。
海外だけではありませんが、いいも悪いも行って見ないと解らないですからね。
確かにものづくりは後進国ですね。
他のアジアから技術を得るものは、日本にはありませんね。
どの国も怖いでしょうね。
僕は安全とは言いません。
世界で一番治安のいい国が日本だと言っても、人殺しは毎日のようにありますからね。
パッケージツアーは、日本人の為にかなりの高いレベルでセッティングされています。
何の説明が無くても、お客さんは無事に帰ってきますね。
それが逆につまらなくて、個人で行く人が増えています。
特に日本人は、狭い世界で過ごしていると思いますね。
周りが海ですからね。
イタリアに水道管があった頃、日本はまだ弥生時代でした。
現実を目にすると、自分がいかに狭い世界で生きていたのかがわかりましたよ。
戦国武将人気で歴史好きの女の子を「歴女(れきじょ)」と言うそうですよ。
凄い知識でした。
ゲームの力は凄いですね。