ヒバリさんのつれづれ日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一途

2006-11-08 06:39:36 | ノンジャンル
 昨日の某番組のサブタイトルじゃありませんが、一途になれることって心の片隅に必要じゃないかと想ったりします。

 一途の意味はそもそもひたすらって事で、そこには並々ならぬ集中力及び行動力を要すると想うのです。又、同時に譲ることを曲げない心理も働いてきます。

 極々一部の若い人に(一途な気持ち)欠けてる部分を見受けることがあります。最近、ハングリー精神を知らないのかも知れません。モノがありふれてるから・・・これは、わたしの解釈ですが。

 果たして、いま、祖国日本は平和なのでしょうか??

栄養素

2006-11-08 00:39:56 | ノンジャンル
 いつも思いますが『食』は生きるための文化であり同時にバロメーターでもあるのです。体調に一番影響があるのが『食』です。

 ちょっと話が違ってきますが、半年前から『音』に関することを始めました。と言っても世間には活躍されてる方が多方面におられますから、その皆々様に比べたら・・・畏れ多いを通り越して・・・実際小指の先ほどのものですが。この音楽も先程の食ではありませんが体調が影響し、ちょっとでも風邪でも引いたらてき面です。音が全く別の音をイメージして奏でてきます。

 そこで共通点を探ったら?明快!人を生かす作用があるのですね。もっと簡単な言葉で言いますれば、力を与える作用があります。

 物を食べる時は30回は噛みなさい、それは脳の活性化に繋がります。ただ、生まれたての新生児はまだ噛み砕くことはできないので、母親から栄養を摂取します。ご存知のように新生児は母親の「声」を聞き分けてます。体内にいる時の音もある一定の期間まで記憶していて、だから、あのお腹の音を録音したものを聴くと泣き止むわけです。

 いずれにしても、健康でなくては楽しむことはできませんよね。