goo blog サービス終了のお知らせ 

日々乃家日誌 まにまに・てい子の日々の発見

母まにまにが娘てい子と始めた、日々の発見を綴るブログです。

メロンダンス

2019年08月25日 | 出会った人たち
仕事帰りに駅ビルの地下で買い物をしたら、レジで後ろにいた女性の孫らしい女の子がメロンを持っていた。

あみあみのクッション材の中の網目メロンはそれなりにお高そう。
落とさないでね、と胸のうちで思った。

買ったものを袋に詰めていたら、女の子の弟らしい幼稚園くらいの男の子が節をつけて体をゆらしている。

ンメロン、ンメロン、ンメロン。
メロンはどこ?と。

喜びの、メロンダンス。
原始の踊り。

あー、おばさんそんなに言われたら、いくらでも買ってあげたくなっちゃうなあ。

いいもの見ちゃった。

ますます希少になっていくチイサイコドモというものに、私はいつか縁のある者として出会うだろうか。

その頃私たちの住む社会は、笑いながらメロンを買い求めることができるようなあり方をしているだろうか。

コメント

赤い紐

2019年08月24日 | 出会った人たち
父が持っていたのを見てそれいいねと言ったら、いいだろう?持ってきなと、薄くて軽いリュックサックをもらった。

何にもついていなくて丸めると小さくなる。
ジッパーについている赤い紐だけがアクセント。

最初からついていたのかと思ったら、父が自分で結わい付けたものだった。

「昔俺が外地に赴任する時に親父が荷物のところでなーんかしてんの、何してんのかなと思ってたんだよ。そしたら空港に行ってみんな同じようなカバンの中で紐を結んであったからすぐにわかった」

それで自分もやるようになったと。

父の父には会ったことがない。子どもが好きな人だったからもう少し生きて孫に会えたらさぞ喜んだろうと言われたことがある。

破天荒な性格のことは書かれたもので読んだことはあるけれど。そうか、人として縁として繋がっているんだと不意をつかれた。

コメント

いつも取られる

2019年08月21日 | 日記
ちょっと席を立った一瞬の隙を突いて、椅子は取られてしまう。

他の椅子も空いているのにどうも私の椅子かクッションが好きみたい。

だから座っているとは言っても空いているほんの数センチに腰をかけているだけ。

座りにくいなあ。

でも仕方ない。




コメント

0.5 ギア リンボー

2019年08月21日 | 生きづらい人
そんなにエネルギー値が高い方ではないけれど、さあ行くぞ、という時はそれなりの回転数で動くことができる。

何もない時には全く何もしないでいることもある。

難しいのは低いギアでコンスタントに地味なことを続けること。

例えば管理することがとても苦手。
(管理されることも苦手)

うまくギアが入ってない時、世界は灰色の靄に包まれてとても苦しい。

海の近くの友達を訪ねたら、久しぶり楽しいという気持ちがあぶくのように浮かび上がってきた。

そうだった、イキルヨロコビを忘れないようにしよう。

旅にだって出るんだ。






コメント (3)

ゼロの対話

2019年08月17日 | 出会った人たち
夏の山の中。

さっき会った綺麗な人と、まだ暑い日差しを木陰で避けながら坂を登っていた。

私たちはぽつりぽつりと苦しみについて話していた。

罪について。

運の良し悪しを乗せるその土台がどんなに薄いものであるかということについて。

私はその人に苦しまないでほしいと言いたくてでもそれは生きないでというのと同じことになってしまうから言えなくてでも。

喘ぐように胸のうちで口を開けてまた閉じた。

口に出した言葉と出さなかった言葉が、隣り合わせにそこにあるような。

言葉になる手前の気配に耳を傾けるような、午後。










コメント