Praha

日々、楽しんで...

2WAYバッグできました

2018-06-27 | 小物

7年前にハワイで購入してきた布で作りました。



裏布はこのところ色々に使っていた水色と黄緑色のドットで。
水色が足りなかったので、両サイドポケットは黄緑色の布を。

内ポケットは表布を使って。



割と大きいのでたくさん入ると思います。
でも、重い物はちょっと注意。
サイドポケットには折りたたみ傘とか水筒を入れるといいとありました。
サブバッグとしてバッグの中に入れておいて、荷物が増えたら使っても良いかな。




今朝は、2個咲きました。



蕾は小さいので花も小さいかと思っていると



大きな花に驚かされます。


12時からは2時間の打ち放題。



少しずつ良くなってきているけれどまだまだ結果が伴なわず・・・
今週の土曜日もお天気と相談しながらのラウンドになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2WAYバッグ

2018-06-20 | 小物

図書館で借りてきた本の中にあった2WAYバッグ、先週布だけ
カットしておきました。
型紙も作り、慎重に。

7年前ハワイで買ってきた布を今頃使っています。

斎藤瑤子さんのデザインで、ワンハンドルのショルダー紐と短めの持ち手、
両側にはポケットも付いています。
一目見て気に入って、作り方コピーしておきました。

今日はここまで。
後は持ち手を本体に縫い留めバッグに仕立てるだけです。

が、明日は仕事、明後日も土日も予定があり・・・
仕上げは来週かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々作ってみました

2018-06-01 | 小物

この本を購入したので、お弁当サイズバッグ作ってみました。



前回筆ケースを作ったラミネート生地の残りを使って
裏地にポケットも付けて



新しいミシンの使い心地がとっても良いので、ストレスなくすいすい縫えます。




キルト綿の端切れを繋ぎ、残り生地を使い鍋敷きもキルティング途中まで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁縫箱の中

2017-11-20 | 小物


先日リメークしたり裁縫箱に



ピンクッションを入れました。
片方は、パッチワークを始めたばかりの頃習いに行っていた教室で作った物。
ちょっと大きかったので、強引に詰め込みました。




引き出しの中は、ハサミと筆記用具。
筆記用具が入っている物入っては、私のジーンズの裾の端切れを利用して作りました。

あれこれと中身を動かしながら、使いやすいようにしていきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小袋 ピースワーク

2017-09-22 | 小物

紐が取れることを確認してから布をカットしました。
2個作れそうです。



ピースワーク部分は少しなのですぐ繋がりました。
後はミシンで仕立てるだけ。



今朝のハイビスカス。
キッチンから丁度見える位置に花が咲いて、食器洗いしながら和室の窓越しに
眺める事ができました。

曇り空の一日でしたが、今雨が降り出してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小袋 完成♪

2017-09-13 | 小物

共布で作った紐、今回は中にロープを通したのでふっくらして
良い感じになりました。
ループエンドは前の物から取り使いました。



裏布も前の袋から取り、洗い、まつり付けました。


今日はハイビスカス



2個咲きました。
左上は、昨日咲き終わった物。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小袋作りだしました

2017-09-08 | 小物

何個も作った袋ですが、久ぶりなのでなかなか思うようにいきません。
表部分は、簡単にパッチワーク。
紐も共布で作ります。
以前は手縫いで作った紐も、今回はミシンで縫ってループ返しを使い、
中に綿ロープ通しました。

初めてループ返し使いました。
思ったより簡単できれいにでき満足です。
持っている物は使わないと。

この生地は私のブラウスでした。


そして、今朝のハイビスカスの様子です。

左奥は昨日咲いた物。
昨日は昼頃から雨で気温も低かったので、咲き終わった物も落ちずに
今朝も残っていました。

真ん中、今朝開花。
手前、これも今日咲くのではと思っていたのに開きませんでした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晒の布巾 5枚作りました

2017-08-30 | 小物

そろそろ作り替えの時季がきていました。

縦63cmが使いやすいので、5枚全部このサイズで縫いました。
ワンポイントもそれぞれ変えて。



裏側は、玉結びを作らずに残した糸を巻き込んで。
洗っても解けることはありません。

楽しく刺繍することができました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封筒を作りました

2017-08-04 | 小物

金沢のお土産を頂きました。
その時の箱にかかっていた↑この紙を見ていたら、ちょっと閃きました。

この絵は、玉井敬泉という人の絵。
白山と黒百合が描かれています。



封筒テンプレートを使いました。



裏はこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の干支

2017-01-05 | 小物

この酉は10年くらい前に陶芸の先生から頂いた物です。



そう、このじじばば人形の作者。



並べるとこんな感じ。
どちらも味わいがあります。


今日は、Aちゃんがお土産を取りに寄ってくれました。
診療が終わってから1時過ぎ。
一緒にお昼を食べ、シャコバサボテンの話から手芸の話に・・・
話が尽きない。

彼女とは2年位一緒に働きました。
24歳。
結婚が決まり、もうすぐ退職。
意外な一面を知りました。
今度一緒にチクチクしようね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする