15日、実家から帰る途中、急遽主人の実家にも
寄る事に。
高速にのるのも9時迄じゃなくてもいいよ(ETCの割引)、
と言いつつ、ぐんぐんスピード上げて8時57分にはのってるし。
恵那山トンネルを過ぎた頃、突如自分の実家に寄る
事を決め、ガンガン運転。
B型、猪突猛進のイノシシ。
疲れます。
久しぶりに孫の顔が見れて、おじいちゃん、おばあちゃんは
喜んでくれたから良かったけど。
お昼は、またお寿司でした。
この生姜は、主人の実家からたくさんもらって来ました。
すりおろして冷凍しておこうと思っていた矢先、
新聞で、梅しょう番茶の記事を見つけました。
夏バテに悩む人も出てくるこの季節、一足早く体も
秋の準備をしてあげましょうという事でした。
体を冷やす夏野菜や冷たい物を控え小食にし、体を温める
物を増やす事が大切だそうです。
この梅しょう番茶が、体を整えてくれるそうです。
作り方は、
湯飲みにつぶした梅干を入れ、すりおろした生姜の
絞り汁を2,3滴。
醤油を大さじ1ほど入れて、アツアツの番茶を注ぐ。
早速、番茶はなかったけれど、お湯を入れて飲みました。
この生姜が活躍しそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
寄る事に。
高速にのるのも9時迄じゃなくてもいいよ(ETCの割引)、
と言いつつ、ぐんぐんスピード上げて8時57分にはのってるし。
恵那山トンネルを過ぎた頃、突如自分の実家に寄る
事を決め、ガンガン運転。
B型、猪突猛進のイノシシ。
疲れます。
久しぶりに孫の顔が見れて、おじいちゃん、おばあちゃんは
喜んでくれたから良かったけど。
お昼は、またお寿司でした。
この生姜は、主人の実家からたくさんもらって来ました。
すりおろして冷凍しておこうと思っていた矢先、
新聞で、梅しょう番茶の記事を見つけました。
夏バテに悩む人も出てくるこの季節、一足早く体も
秋の準備をしてあげましょうという事でした。
体を冷やす夏野菜や冷たい物を控え小食にし、体を温める
物を増やす事が大切だそうです。
この梅しょう番茶が、体を整えてくれるそうです。
作り方は、
湯飲みにつぶした梅干を入れ、すりおろした生姜の
絞り汁を2,3滴。
醤油を大さじ1ほど入れて、アツアツの番茶を注ぐ。
早速、番茶はなかったけれど、お湯を入れて飲みました。
この生姜が活躍しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)