![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/13d4ac17708ac0bf0a7a28f83f4848fb.jpg?1614127994)
新車になってまだゴルフ場以外は出掛けていないので、自粛中ですが、21日はちょっと敦賀まで。
気比神宮でお参り。
この鳥居は日本三代木造鳥居の一つだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/24220a33ff8705065a60db2723ed42c3.jpg?1614127995)
境内には雪がまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/24220a33ff8705065a60db2723ed42c3.jpg?1614127995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/d04454679eea67b046ae83fbf5a12851.jpg?1614127999)
境内には雪がまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/77036ed255961e78322eeda8855a736c.jpg?1614129156)
ヒマラヤシーダー
下から見上げた綺麗な枝ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/bc1c340ff86e1607b31ea79e7f11fa52.jpg?1614128226)
気比の松原で春の海を眺めました。
波は穏やか。
バーベキューをする家族もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/981f12bca61e610b4932a43646ecb9aa.jpg?1614128227)
砂浜には雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/b5a575835b739c59c49ca48e5bc4ed22.jpg?1614128004)
↑で美味しいお寿司を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/16101dcdd24e15970d6e6f5772809ce9.jpg?1614128004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/16101dcdd24e15970d6e6f5772809ce9.jpg?1614128004)
水羊羹を買って帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/15b45dafb3b9614e6c84867126037f76.jpg?1614128435)
遠くに見える伊吹山も真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/dc974519d219f16d356d214b3e7bc28b.jpg?1614128004)
今回の目的は水羊羹を買う事。
テレビで観てどうしても食べたいというので。
でも、コロナの影響で売っていません。
お寿司屋のご主人に教えてもらい、和菓子屋でやっと手に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/b65f79b172c9c626c440fdcaaf822c13.jpg?1614128648)
梅昆布茶と。
昔、母がこし餡と寒天で作ってくれた懐かしい味でした。
雪解けの水で車は真っ白。
お寿司はとっても美味しかったので、コロナが落ち着いたらもっとゆっくり行こうと思っています。
連絡が取れてたら お会いできたかもしれないのに。
こちらの事、お詳しいんですか?
あのお寿司屋さんをご存知だ!なんて。
けいさんの景色も、微妙な時期でしたね。
全てが真っ白な時。あるいは、全く雪のない時。
丁度まだらに 雪が残ってたなんて〜。
私の実家から、歩くと5分位ですよ、けいさん前の 信号待ちが 1番時間が、かかるかな?笑
水羊羹は ちょっと時期が遅いでしたね。真冬の食べ物ですから〜こちらでは。
おはようございます😊
今回はコロナ禍なので、サッと行ってサッと帰ってきました。
このお寿司屋さん、実は数年前敦賀国際CC後の食事会に次男のお嫁さんのお父様がこの場所を指定、ところが変更になり行けなかったところです。主人が思い出し伺いました。
ご実家近いんですね。
水羊羹は購入できてラッキーでした🤞🏼