歴史に学ぶ人事・経営論

横浜の社会保険労務士・行政書士関口英樹です。

設備投資の件

2018-05-15 14:44:27 | 日記
戦国時代、種子島に火縄銃がもたらされた。
当時の火縄銃は、1丁2億円という大金だった。
その上、射程距離が50メートルと短く、1回撃つのに、7、8秒かかった。

これは計算の上では、迫りくる騎馬武者に間に合わず、逆にやられてしまうことになる。

「武田の騎馬隊を打ち倒すには、どうすべきか」
最強無敵の武田騎馬隊を倒すべく、織田信長は考えた。
「それには大量の火縄銃を用意し、連射すればいいのだ」

そう考えた16歳の信長は、当時、1丁2億円もする火縄銃を500丁購入した。
職人に分解させ、構造を研究させることで、3000丁の火縄銃を揃えることに成功した。

かくして歴史に名高い長篠の戦いによって、信長は、3000丁の鉄砲隊で、無敵の武田騎馬隊を壊滅状態にしたのだった。

長篠の戦いは、現代の経営にも見習うことがある。
お金をひたすら貯めるのではなく、いかにして、リターンのある投資をするのか?
これこそが、経営者のあるべき姿と思うのは、
関口だけでしょうか?
ぜひぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ご連絡、お待ちしてますね。


昨年は、育児介護休業法が改正され、
育児介護休業規程の大幅改正が必要となります。
昨年は、最低賃金法と社保料率が改正になりました。
今年は労災料率が変更予定です。
毎年数回、必ず改正される労働法令の改正に、対応できてますか。

建設業の方へ
28年6月から、「解体工事業」の業種が分離・独立しました。
「とび土工」の資格で、解体工事はできなくなりました。

ご質問は、遠慮なく。


~中小企業の法務担当~
社会保険労務士・行政書士 関 口 英 樹
〒221-0001
神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-3-20
℡&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
http://www.hide2008.com/
★就業規則・労働社会保険手続き
★特別加入(社長・一人親方の労災)
★会社、NPO、一般社団法人等の設立
★建設業許可、経審、入札参加資格申請
<労使一体・攻防一体の経営をサポート>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする