*2019年3月24日撮影
先週後半から急に寒くなって、昨夜というか今日の早朝に雪が降りました。2〜3cm積もりました。
日中はしだいに晴れて少し気温も上がったので、もうほとんど消えましたが、びっくりです。
明日からは暖かくなるようですが、また冬へ逆戻りがあるかもしれません。
フキノトウは2月のころから出始めていて、もう大きくなっているものもあります。
そんなフキノトウたちが、思わぬ雪に埋もれています。
今日は、雪の中のフキノトウの景色です。
*2091年3月24日撮影
フキノトウというのは、フキの花茎です。
花が終わってから、大きな葉が伸びてきます。
花と葉が別々の時期に育つ植物はいろいろあって、例えば秋のヒガンバナなどがそうです。
*2019年3月24日撮影
フキは雌雄異株なので、フキノトウの花は雄花と雌花が別々に咲きます。
今日撮った雪の中のフキノトウは、なぜか皆雄花のようです。
雄花のフキノトウは、小さな花が集まったような姿をしていて、黄色っぽい色をしています。
雌花の場合は、細い糸が集まったような外観をしています。細い糸一本一本が雌花です。白っぽい色をしています。
*2019年3月20日撮影
おまけの写真は、先週まだ暖かかった日に撮影したフキノトウです。
これは雌花だと思います。