さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ヒメシジミ

2013-06-22 22:10:10 | 昆虫

*2013年6月22日撮影

 シジミチョウによく出会います。
 小さいけれどそれぞれに個性的な蝶たち。見分けるのは難しいのですが、楽しみでもあります。
 これはヒメシジミの雌だと思います。
 しばらく待っていても翅を広げてくれなかったので表側の色はわかりませんでしたが、ちょっとのぞいている向こう側の翅の表を見ると、茶色のようです。
 裏側の翅のふちを彩るオレンジ色の帯がきれいです。





*2013年6月21日撮影

 これは昨日出会ったヒメシジミ。
 表側が青っぽいのがよくわかり、雄だと思います。
 
 ヒメシジミは準絶滅危惧種とされているそうです。生息環境が悪化しないように、私の散歩道がこのままいつまでもあるように、願っています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメシジミ (▼愉快な仙人▼)
2013-06-23 01:36:34
こんばんは!
ぎゃあー!
準絶滅危惧種ですね!
私は 見たこともありません^^;;
羨ましいー!
返信する
愉快な仙人さん、こんばんは (ひでじい)
2013-06-23 22:26:09
地域性というのでしょうか、この辺では時々見かけます。
愉快な仙人さんが求める「ゼフィルス」のほうが、私にとってはあこがれです。
これからも、足下の小さな自然を見つめていきたいものです。
返信する

コメントを投稿