さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ウメにメジロ

2021-03-29 22:21:09 | 

*2021年3月29日撮影

 今日も暖かい1日で、雲もありましたが日差しも充分でした。

 ウメにメジロという定番の組み合わせ。
 おなじみの景色ですが、じつはなかなか撮影できません。
 今日は、白梅にメジロが集団でやってきたところに出会うことができました。





*2021年3月29日撮影

 メジロはスズメよりも小さい小鳥で、とても動きが速いのが特徴です。
 甘いものが大好きだと言われていて、春は花の蜜を吸い、秋は柿などの甘い木の実を食べます。
 春はウメやサクラに群がります。
 時に大集団となることもあるそうです。





*2021年3月29日撮影

 ひとつの花の蜜は一瞬で吸ってしまうのか、とにかくちょこまかと動きます。
 逆さまになったりするのも普通のことで、見ていると飽きません。

 メジロはいわゆるウグイス色をしていますが、光の当たり具合で見え方はさまざまです。
 きれいな黄緑色に見えるためには、たっぷりの日差しが必要で、なかなかそのようには見えません。
 光が足りないと黒っぽい緑に見えますが、そのほうが普通です。
 




*2021年3月29日撮影

 今日出会ったのは、5〜6羽の小集団でした。
 それでも、どうしても1羽ずつの写真になってしまい、集団の姿を撮影するのは困難です。





*2021年3月29日撮影

 メジロは「目白」と書くのですが、目が白いわけではなく、目の周りのアイリングと言われている部分が白いわけです。
 アイリングが白い鳥は他にもいますが、メジロのように目立つ鳥はいません。
 メジロのアイリングはよく見ると糸で縫い付けたような姿をしています。
 それで「繍眼児」と書いてメジロと読ませる書き方もあるようです。
 「繍」は刺繍の「繍」で、縫い取りを意味します。
 縫い取りの眼を持った児、ということでメジロだそうです。
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿