![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/49ced2ba35bab5ee9f742504979b9afa.jpg)
*2017年9月8日撮影
今日も午前中は雨模様でしたが、午後からはそれなりに青空も少しのぞきました。
今年の夏は雨ばかりで冷夏だったのではないかと思っていたら、平均気温はさほど低くなかったのだそうです。
したがって冷害の心配はないものの、日照不足で農産物の出来はいまいちなのだとか。
小さなかわいいハエトリグモの仲間、ヤハズハエトリに出会いました。
黒い体に白い模様が映えて、粋な姿のヤハズハエトリです。
この黒いのは雄で、体長は9mmほど。
雌は黒くなく褐色をしていて、体長は1cmほど。
今日は雌には出会えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/9e9a26e216f9b97b527b4dca73c90707.jpg)
*2017年9月8日撮影
ハエトリグモというのは小さな蜘蛛で、草の葉の上などにいて、ハエなどの昆虫を捕まえて食べます。
糸を出すことはなく、巣もつくりません。
葉の上をすばやく動いて、獲物を捕まえます。
どうやって飛ぶのかわかりませんが、人が近づいたりするとピョンと飛びます。
思いの外遠くまで飛ぶことと、それがじつに素早いことに驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/056065bb6e46a219ea0e099c767fd6c4.jpg)
*2017年9月8日撮影
背中を撮影できました。
腹部の背中側は中心が褐色をしているのがわかります。
足にも白い模様があることとともに、なんともおしゃれです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます