Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

2021年のキャンプまとめ

2021-12-31 20:14:04 | 旅行記
去年からのコロナ禍は新種のオミクロン株の出現で新たなステージに移行し、キャンプも相変わらずブームが続いて今まで誰にも会わないような所でも人に出会うようになった
気候は桜が早く開花したり梅雨入りが早かったり、強い寒波が襲う例年通りに季節の移り変わらない年でした

1月
コロナ禍の自主規制で1月はキャンプお休み

2月
バレンタインキャンプ
バレンタインキャンプ

岡山の三大河川吉井川畔の瀬戸吉井川緑地で2021年は初キャンプ
ボヤ騒ぎなど頻発したため4月26日以降は火気禁止になってしまいました

⛺DOD ショウネンテント

川湯温泉♨ソロキャンプ
川湯温泉♨ソロキャンプ

冬季の路面凍結のためなかなか行けなかった仙人風呂だったが、暖かくなる予報を信じて急遽決定
念願の川湯温泉仙人風呂に入る事が出来ました
川湯野営場 木魂の里は4月1日から管理者が変わり、名称が「田辺川湯キャンプ場」に変更、利用料金100円安くなりました

⛺DOD ショウネンテント

3月
時間が取れなかったのでキャンプはお休み

4月
おじろじろキャンプ場 プレプレオープン
おじろじろキャンプ場 プレプレオープン

オープンを待ち望んでいた小代のワイルドなキャンプ場へ
まだトイレも無いし水は山からの水を使ってくださいやけど、自然を満喫できるキャンプ場でした
これからどう変わっていくか楽しみなフィールドです

⛺QUICKCAMP ダブルウォールツーリングテント QC-BEEETLE1

花見?キャンプ
花見?キャンプ

花見キャンプを目論んで予約を入れていたけど、春の訪れが早くてソメイヨシノは散ってしまってた
でも、八重桜が残っていてかろうじて花見は出来たかな

⛺DOD ショウネンテント

5月
コロナのGWはソロ×ソロキャンプ
コロナのGWはソロ×ソロキャンプ

例年のGWは遠出キャンプですが3度目の緊急事態宣言発令で県内の端っこの穴場でキャンプ
2日目新規開拓の候補地を巡ってみたが不発、おまけにソロライダーのキャンプ難民を拾ってしまった

⛺DOD ショウネンテント

6月
淡路島ホタルキャンプ
淡路島ホタルキャンプ

早い梅雨入りで天気が読めないけど、ホタルの便りが届きだしたため淡路島の名所でキャンプ
運悪く質の悪いグルキャンに遭遇し真夜中まで騒々しかった

⛺Alpine Design ダブルキャノピーツーリングドームテント

梅雨キャンはカエル🐸に囲まれて
梅雨キャンはカエル🐸に囲まれて

変わったキャンプ場を見つけたって事で訪れた京都の山奥にあるキャンプ場
梅雨時にぴったりな風情のあるカエルだらけのキャンプ場でした(ホタルもいた)

⛺QUICKCAMP ダブルウォールツーリングテント QC-BEEETLE1

7月
夏は渓谷で野営⛺
夏は渓谷で野営⛺

厳しい暑さで平地でキャンプは苦痛になるので標高の高い渓流で避暑⛺
自然豊かでクマの生息域だったので気を張って過ごしたけど幸いにも獣には出会わなかった

⛺KERMA(ケルマ) ランドライト KRT305

8月
台風接近中!暴風雨キャンプ
台風接近中!暴風雨キャンプ

美作市の愛の村パークに新しくキャンプ場がオープンしたとの事でお試しキャンプ
台風が最接近した夜から朝にかけてタープが飛んだりテントが水浸しになったけど楽しかったぁ😄

⛺Snow Peak ランドブリーズ2LX

おっさん's of Summer
おっさん's of Summer

豪雨で盆休みのキャンプが中止になったため、翌週急遽決まった野営
予定が調整できなかったためテント設営後一旦抜けて、夜に再合流したせわしないキャンプでした

⛺QUICKCAMP ダブルウォールツーリングテント QC-BEEETLE1

9月
秋の高原キャンプ
秋の高原キャンプ

雨の高原は残暑の町中と比べ物にならないほど寒くみんなで1つのテントに籠ったのはいい思い出
ここでも一期一会の出会いがあり思いで深い時を過ごしました

⛺DOD キノコテント

10月
薪ストーブ🔥キャンプ
薪ストーブ🔥キャンプ

冬キャンプに備えて薪ストーブ慣らし運転のキャンプ
暖を取ったり、調理が出来たり、炎の揺らぎに癒されたり、改めて薪ストーブのポテンシャルの高さに感動
大きさと重さが解消できれば常に持ち出したい

⛺BUNDOK ソロベース BDK-79TC

秋の島キャンプ①
秋の島キャンプ①

しまなみ海道でのイベントがコロナ禍で中止になったため、代わりに大崎上島に各々のプランで集まることになった
数年ぶりの大串キャンプ場にぎやかになっていたけど島内は以前とあまり変わってない感じ

⛺Naturehike Cloud Tourer 2

秋の島キャンプ②
秋の島キャンプ②

島キャンプからの帰路有休を取ったのでまっすぐ帰らず、11月から駐車代を徴収する丸山キャンプ場で1泊
想像以上に人が居たのに驚いた

⛺Naturehike Cloud Tourer 2

11月
小豆島紅葉キャンプ
小豆島紅葉キャンプ

小豆島へ渡った記憶が無いので紅葉のタイミングで10月に続いて島キャンプ
欲張って色々と計画したが巡り切れなかった、小豆島は思った以上に見所の多い島だと気が付いた

⛺Naturehike Cloud Tourer 2

寒波襲来!晩秋キャンプ
寒波襲来!晩秋キャンプ

何度も側を通ってたのに全然気が付かなかった所で野営が出来ると知り雨あられの中向かった
他にキャンパーが居ても気にならないほど広くとてもいい
年内はもう雪に閉ざされてバイクで行けそうにないので来年また訪れたくなるフィールドです

⛺KERMA(ケルマ) ランドライト KRT305

12月
アフターXmasキャンプ
アフターXmasキャンプ

当初別の場所で野営する予定だったが予約が取れた木谷山キャンプ場へ初訪問
今季一番の寒波が来るとの事だったので貸切になり、雪が降る氷点下の中おっさん達で夜更けまで熱く語り明かしました

⛺KERMA(ケルマ) ランドライト KRT305


キャンプ日数: 20泊
テントの頻度: ショウネンテント ×5
        Cloud Tourer 2 ×4
        ダブルウォールツーリングテント ×3
        ランドライト ×3
        キノコテント×2
        ダブルキャノピーツーリングドームテント ×1
        ランドブリーズ2LX ×1
        ソロベース ×1