2023年度の丹波篠山産黒枝豆が10月7日に解禁された初日、キャンプ仲間から500円で黒枝豆が取れる農園があると教えてもらい旬の黒枝豆を狩りに丹波篠山へ出撃
秋の青空の下、季節外れの小さなひまわり🌻が一面に咲いているひまわり畑
夏のひまわりは1週間で下を向いてしまうけど、涼しくなったからか1週間前と変わりなくすくっと元気に花開いてます
いつものスーパーで食材などを買って目的地の黒枝豆畑へ
店内で作っているパンが美味しくて安いのでいつも利用させていただいてます
小林農園の黒枝豆畑到着、黒枝豆狩り初体験
フルーツ狩りのように畑にある作物を取って行くものと想像していたが、実際は1株渡されて黒豆のサヤを枝から切るだけの作業でした
今年は猛暑の影響で育ちが良くないと聞いていたけど、解禁されたばかりの枝豆はこんなものかなって感じの出来
黒枝豆を持って野営地へ今夜のキャンプ飯は黒豆ごはん🍚
昼食のパンを食べながら黒豆サヤを剝いて夕飯の準備
目の前のイチョウに沢山のギンナンが実っててぽたぽたと落ちていたので、拾って果実を取り除き、匂いがキツイので袋詰め😋今度のグルキャンで差し入れて酒🍶のつまみにしよう
一通り準備が終り落ち着いた所で、散策しながら焚火🔥のための薪拾い
今は暑すぎず、寒すぎず一番焚火🔥を快適に楽しめるシーズンです
夕暮れから始めた焚火🔥をお供に黒豆ごはん🍚を食す、風に揺れる木々の音と遠くでシカ🦌の鳴き声しか聞こえない至福の時間
食後はネットがつながらないのでひたすら焚火🔥に没頭、翌朝の薪まで燃やしてしまいそうになる💦
翌日は午後から雨の予報が出てたので早目に撤収、山を下りて市街地を避けて走った田舎道は渋滞もなく快適でした
■旅の終わり
この時期は篠山周辺は黒枝豆を中心にしたイベントが各地で行われているので渋滞して時間を消費してしまう
帰り道では事故渋滞に時間を取られてしまい危うく雨に降られてしまう所でした
旬の黒豆を食べて、焚火を堪能し、静かにソロを楽しめた野営でした
■ツーリングメモ
日時: 2023/10/07 09:15 - 10/08 12:00
天気: 晴のち曇
気温: 14℃~24℃
距離: 137.2km/48,698km
燃費: 31.4km/L