SEFRのルート検討中にGoogleMapを眺めてて偶然見つけた亀ヶ池公園キャンプ場
![亀ヶ池公園キャンプ場](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczO2ERO9bMGsbkcncOLpZmCDsLhq43hUUAB89VS7kOsbEkptuyeZ6prGUIxpLGlrjuFNU9I5g7JTbE8HPxaWviqN4g7x4VOsATIFoXaDgRwc54FZrQZ3=w2400)
公園施設をキャンプ場として1年ほど前に試験的に開放しているようで情報があまりない
予約は必要やけど、無料で炊事棟、全自動トイレが完備されていて、目の前にリニューアルした亀ヶ池温泉も併設してあり申し分無し👍環境 翌日九州へ渡る三崎港へ行くにも便利なので迷わず決めました
![亀ヶ池公園キャンプ場](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczNyLQhgtXDAmnk3Ac-lj2RX8tgi30U4LE82O9ViZresrqrOLMHaS17ujTYNQvwqknCtMKlVm5jhqRnvfiSTVxsb8sy9f2hxNCG3syg4dnK_JBPzuac-=w2400)
小雨の中亀ヶ池公園キャンプ場に到着
こんな天気なので予想通り誰もいない このまま完ソロ出来ると思うと嬉しさがこみ上げてくる
![設営完了](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczNQzzoFppRYB7Gz2yVcgGEJuh87H_Fr_siL0QDKuuvMJtptLOrFmhLoYZb9wORouXU0dvjlW-szxoqhKS7lXFOOD4921arwecW3PvnMBtGejj0g6HvY=w2400)
まずはタープを広げて雨をしのぎ、十数年前に四国でバイク旅をした際に使ったすっかり防水機能が失われたKERMA ランドライト⛺をタープ下に設置
![コーヒータイム](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczM9P44SsdxuCYgo2VOzdiDQlv1KOjFhXLT_U_n8_Cg-XvdQj5Wmk1ttrVtloT7WmDc7rUWCIXQ7RlFH2tr9bapPpiQPy46AyhZ1ZVHOm14PayQtdFFm=w2400)
落ち着いた所でコーヒー☕を入れて軽く昼食と夕飯の準備
![亀ヶ池温泉](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczM-YnTUP8yc0k1wT6JJDpzVO6Pu5OXWLyQoKTmPAkBpRw8v24WVprn1WnWtLLU-obVSwtHjPBJN4Ytf6P8BwWueg0C-YZKShsVSgbd8MsCE9cZqkgvR=w2400)
亀ヶ池温泉♨を見学に行くと駐車場がほぼ埋まっていた
レストラン、おみやげショップ、足湯や宿泊施設まであり結構賑わっている
100L100円の温泉スタンドもあるのでキャンプ場にホースを引いたらプライベート露天風呂♨も出来そう
![釜揚げしらす丼](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczNv3jsO7skPtfBTvjxDCEYvg3xtRuLGH4QdL-7AJTO03Keqdsm2GVCs9w3D_nzmYHs64zyht3aqa_N6_D_gsA123EdSUupbjXUrzrjfhXVQV_sM-hSs=w2400)
キャンプごはん🍚はご飯を炊いてシラスをたっぷり乗せた釜揚げしらす丼とご当地名物じゃこ天
梅しそを添えてふっくらしたシラスを熱々のご飯🍚に乗っけたシンプルな一品やけど美味しかったぁ🤤 じゃこ天も名物だけに美味い!
![夜の亀ヶ池公園キャンプ場](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczNElpxCgXlsF824FKpSnwpgF1TQn2JlvHcXzvqguYhxgq6fdD9i2yp-m2WOoUe-W3YcgqV62pfJMeLebLnQtT6O-8Y8JfMJ_RwlCS0RWsNrTaLy_m-t=w2400)
夜、雨音を聞きながら本を読んでたら眠ってしまってた(˘ω˘)💤
![キャンプ場を出発](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczPMhzyTM8xEiys_0JTKu9--Ann6Vp-874uOIfLhY-YG_3bJoVFobUVE4jHd3L3N2YaE_Qw1aKOHT8RDfw3Azd74fHSBdFg3r8-YOxe02lVDtgqR43z5=w2400)
朝、雨音で目が覚めた🌧前日より雨脚が強い
雨が降る中濡れたままのテントやタープをバッグに詰めて撤収し予定通り出発🏍=333⛺
![瀬戸展望休憩所](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczPG03dMA1FcKor5AmQa6YkDqIfVpbms45b8U0rlzN-8ZpJeyNmYzzCIoiF6-C_tjGd28eLRdjmlcy8sv2FZ6CW8H197FSYLozXqsPEvdsR3dwThX9B7=w2400)
濃霧で視界が数mの佐田岬メロディーラインをゆっくり走る
道中のチェックポイントへ立寄る予定だったけど、霧で見えずに気が付けば通過していた
![三崎港で待機中](https://lh3.googleusercontent.com/pw/AP1GczPyOchqZynpOl7yk7l8rIZOLGJh7kQ44yALBAd2qeP1s0T-lLIL5G7lnR4BzKpN5yhPwhhv6Pud1rls5nGrX_w5yt_pkDp_gYMAd5AHLC1F3FySQNnn=w2400)
峠を下りて無事に国道九四フェリー三崎港に到着
SEFR ツーリングラリーGoal🏁へ続く⇒
公園施設をキャンプ場として1年ほど前に試験的に開放しているようで情報があまりない
予約は必要やけど、無料で炊事棟、全自動トイレが完備されていて、目の前にリニューアルした亀ヶ池温泉も併設してあり申し分無し👍環境 翌日九州へ渡る三崎港へ行くにも便利なので迷わず決めました
小雨の中亀ヶ池公園キャンプ場に到着
こんな天気なので予想通り誰もいない このまま完ソロ出来ると思うと嬉しさがこみ上げてくる
まずはタープを広げて雨をしのぎ、十数年前に四国でバイク旅をした際に使ったすっかり防水機能が失われたKERMA ランドライト⛺をタープ下に設置
落ち着いた所でコーヒー☕を入れて軽く昼食と夕飯の準備
亀ヶ池温泉♨を見学に行くと駐車場がほぼ埋まっていた
レストラン、おみやげショップ、足湯や宿泊施設まであり結構賑わっている
100L100円の温泉スタンドもあるのでキャンプ場にホースを引いたらプライベート露天風呂♨も出来そう
キャンプごはん🍚はご飯を炊いてシラスをたっぷり乗せた釜揚げしらす丼とご当地名物じゃこ天
梅しそを添えてふっくらしたシラスを熱々のご飯🍚に乗っけたシンプルな一品やけど美味しかったぁ🤤 じゃこ天も名物だけに美味い!
夜、雨音を聞きながら本を読んでたら眠ってしまってた(˘ω˘)💤
朝、雨音で目が覚めた🌧前日より雨脚が強い
雨が降る中濡れたままのテントやタープをバッグに詰めて撤収し予定通り出発🏍=333⛺
濃霧で視界が数mの佐田岬メロディーラインをゆっくり走る
道中のチェックポイントへ立寄る予定だったけど、霧で見えずに気が付けば通過していた
峠を下りて無事に国道九四フェリー三崎港に到着
SEFR ツーリングラリーGoal🏁へ続く⇒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます