梅雨が明けて早一週間 朝から真夏の日差しが眩しい! 自宅でじっとしていると暑いので街から離れて涼しい山林を求め郊外へツーリングに出かけた
7月29日は土用の丑やけど、すでに2週間続けてうなぎを食べているから土曜の牛って事にして但馬牛を食べに丹波へ
![丁子ヶ辻バス停のアジサイ 丁子ヶ辻バス停のアジサイ](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814549_624.v1406382270.jpg)
六甲あじさいロードから六甲山へ上って行くとまだあじさいがあちこちでキレイに咲いていた
雨の日のアジサイもいいけど、ブルーのアジサイは晴れた青空も似合う
六甲を走っていると街中よりも涼しくて気持ちがいい!せっかく山頂近くを通るので一軒茶屋前の広場にバイクを置いてプチ登山
山頂はすぐそこやけど歩くとやっぱり暑い(*´Д`)=3
![六甲山最高峰 六甲山最高峰](http://art9.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814575_624.v1406368213.jpg)
六甲山を走っている時は気持ち良かったのに市街地を走るR176は暑いし交通量が多くて走っていて面白くないので、三田からK49で峠を越えて篠山を縦断
少しでも涼しい山林間を通る県道を走って一週間前に訪問した「安食の郷」へまた来てしまった(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日のランチはこれ!
![高見牛特製牛丼 高見牛特製牛丼](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814704_624.v1406368363.jpg)
高見牛特製牛丼(680円也)
本当はお肉を買ってバーベキューしたかったけど、炭を熾してると時間がかかるし、なによりも暑いのでお店で食べる事にした
美味しい牛丼でお腹を満たして土曜の牛ツーリングの目的達成ヾ(*ゝω・*)b
この後は近くて日ヶ奥キャンプ場の下見を兼ねて涼しげな清流と滝がある日ヶ奥渓谷を散策
![多利区営日ヶ奥キャンプ場 多利区営日ヶ奥キャンプ場](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814768_624.v1406368486.jpg)
キャンプ場は民営(尾松さん)と区営(多利区)が隣接しあって紛らわしいけど、駐車場の方に聞くと親切に教えてくれる
池に近くてログハウスが建っているのが民営、駐車場横の妙見山登山口に近い方が区営
どちらも林間サイトでキレイに整備されているけど、地面は少し固くてサイトの区画は狭い目、設備の多い民営サイトの方が利用者が多いようです
![白龍雌滝 白龍雌滝](http://art25.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814204_624.v1406367791.jpg)
川に沿って散策していると涼しいけど、林道区間は暑くてどっさり汗をかいてしまった(=^‥^A
帰り道はまだ日差しは強かったけど、身体が暑さに慣れててきたせいか気持ちよく風に吹かれながら帰路についた
今回涼しさを求めて丹波エリアへ向かったけど、一番涼しく感じたのは近場の六甲山だった(;^ω^)
「土用の丑ツーリング」の地図(Google Map)
より大きな地図で 土曜の牛ツーリング を表示
ツーリングメモ
日時:2014/07/26 9:30~16:30
天気:晴
気温:29℃~35℃
距離:210.2km
燃費:33.8km/L
「土用の丑ツーリング」のアルバム(フォト蔵)
</object>
7月29日は土用の丑やけど、すでに2週間続けてうなぎを食べているから土曜の牛って事にして但馬牛を食べに丹波へ
![丁子ヶ辻バス停のアジサイ 丁子ヶ辻バス停のアジサイ](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814549_624.v1406382270.jpg)
六甲あじさいロードから六甲山へ上って行くとまだあじさいがあちこちでキレイに咲いていた
雨の日のアジサイもいいけど、ブルーのアジサイは晴れた青空も似合う
六甲を走っていると街中よりも涼しくて気持ちがいい!せっかく山頂近くを通るので一軒茶屋前の広場にバイクを置いてプチ登山
山頂はすぐそこやけど歩くとやっぱり暑い(*´Д`)=3
![六甲山最高峰 六甲山最高峰](http://art9.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814575_624.v1406368213.jpg)
六甲山を走っている時は気持ち良かったのに市街地を走るR176は暑いし交通量が多くて走っていて面白くないので、三田からK49で峠を越えて篠山を縦断
少しでも涼しい山林間を通る県道を走って一週間前に訪問した「安食の郷」へまた来てしまった(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日のランチはこれ!
![高見牛特製牛丼 高見牛特製牛丼](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814704_624.v1406368363.jpg)
高見牛特製牛丼(680円也)
本当はお肉を買ってバーベキューしたかったけど、炭を熾してると時間がかかるし、なによりも暑いのでお店で食べる事にした
美味しい牛丼でお腹を満たして土曜の牛ツーリングの目的達成ヾ(*ゝω・*)b
この後は近くて日ヶ奥キャンプ場の下見を兼ねて涼しげな清流と滝がある日ヶ奥渓谷を散策
![日ヶ奥キャンプ場(民営 尾松) 日ヶ奥キャンプ場(民営 尾松)](http://art25.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814744_624.v1406368439.jpg)
![多利区営日ヶ奥キャンプ場 多利区営日ヶ奥キャンプ場](http://art17.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814768_624.v1406368486.jpg)
キャンプ場は民営(尾松さん)と区営(多利区)が隣接しあって紛らわしいけど、駐車場の方に聞くと親切に教えてくれる
池に近くてログハウスが建っているのが民営、駐車場横の妙見山登山口に近い方が区営
どちらも林間サイトでキレイに整備されているけど、地面は少し固くてサイトの区画は狭い目、設備の多い民営サイトの方が利用者が多いようです
![白龍雌滝 白龍雌滝](http://art25.photozou.jp/pub/938/185938/photo/207814204_624.v1406367791.jpg)
川に沿って散策していると涼しいけど、林道区間は暑くてどっさり汗をかいてしまった(=^‥^A
帰り道はまだ日差しは強かったけど、身体が暑さに慣れててきたせいか気持ちよく風に吹かれながら帰路についた
今回涼しさを求めて丹波エリアへ向かったけど、一番涼しく感じたのは近場の六甲山だった(;^ω^)
「土用の丑ツーリング」の地図(Google Map)
より大きな地図で 土曜の牛ツーリング を表示
ツーリングメモ
日時:2014/07/26 9:30~16:30
天気:晴
気温:29℃~35℃
距離:210.2km
燃費:33.8km/L
「土用の丑ツーリング」のアルバム(フォト蔵)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます