バンダイが1月30日に発売するデジタルフォトフレーム「Digital Living Gallery」で新しいフォトフレームの使い方を提案しています。

「Digital Living Gallery」は通常のデジタルフォトフレームよりも大きめな画面を持つ15インチ液晶で、世界の名画30点の画像データを収録したソフトを同梱している。
通常通りデジカメの画像を表示する事も可能ですが、同梱されている有名画家の絵画は音声解説付きなので、壁に掛けておくと自宅が美術館のようになります。
第1弾として「ルノワール」か「ゴッホ」の名画を収録したソフト同梱版が発売されます。バンダイのサイト上では引き続きアンケートの結果によって第3シリーズ以降の作品が決められるようです。
★デジタルリビングギャラリー(バンダイ)
個人的にはデジタルフォトフレームに無線Lan機能を持たせて、新しい絵画を月毎にダウンロード出来るようにすれば、絵画のレンタルのように使えると思うんやけどなぁ。
あと、CMも乗せればデジタルサイネージとしても利用できる気がします。

「Digital Living Gallery」は通常のデジタルフォトフレームよりも大きめな画面を持つ15インチ液晶で、世界の名画30点の画像データを収録したソフトを同梱している。
通常通りデジカメの画像を表示する事も可能ですが、同梱されている有名画家の絵画は音声解説付きなので、壁に掛けておくと自宅が美術館のようになります。
第1弾として「ルノワール」か「ゴッホ」の名画を収録したソフト同梱版が発売されます。バンダイのサイト上では引き続きアンケートの結果によって第3シリーズ以降の作品が決められるようです。
★デジタルリビングギャラリー(バンダイ)
個人的にはデジタルフォトフレームに無線Lan機能を持たせて、新しい絵画を月毎にダウンロード出来るようにすれば、絵画のレンタルのように使えると思うんやけどなぁ。
あと、CMも乗せればデジタルサイネージとしても利用できる気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます