クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

林道沿いキノコ

2014-09-01 21:29:09 | キノコ

9月に入りました。



海がにぎわう季節も終わりです。



静かな家です。




今日は、8月30日の兵庫県北部高山遠征の続き。

林道沿いで見つけたキノコです。

これは、木製案内板に生えていた鮮やかで小さなキノコ

大きさは20mm程度でした。




標高は約1000mです。



二種のキノコが接近していました。





こちらは 二色のキノコ 50mm位




カワラタケ類は、立ち枯れや倒木などで見れます。

この種の菌類は木を白く枯らし

白枯れには昆虫類が好んで産卵します。





こちらも倒木で発見






この山では毎回シカと遭遇するため

この地域は、シカの生息密度が高いのではないかと思います。

そして、いたるところに その痕跡があります。
 



中腹あたりにはどんぐりのなる木の群落があり

シカの繁栄に一役かっています。


明日は南米の大きなカブト虫を取り上げます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿