クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

キベリハムシ・4-新成虫

2018-06-30 14:30:13 | キベリハムシ

*タイトルに№がある記事は
 「カテゴリー」から入ると飼育・観察過程等が繋がります。


昨年産卵したキベリハムシの卵は

今年3月下旬ころから孵化が始まり

何度か脱皮を繰り返した後

6月24日に新成虫が出てきました。






↓ 孵化・脱出痕(2018年4月9日)



キベリハムシの飼育場所は物置ですが

せっかくのチャンスですから

一部を室内に置き

蛹化・羽化の様子を見たかったのですが

なかなかそのタイミングに出くわさず

とうとう蛹化・羽化の様子を見ることなく

新成虫の出現となりました。


↓ 室内ではPカップに入れて観察








↓ 2018年4月9日



孵化した幼虫は、柔らかい新葉を好んで食すようで

複数の個体がそれに付いていました。

また、成長した葉を食べるときは

裏側に付いていることがよくありました。


↓ 新葉を食べる(2018年4月10日)






↓ 2日で完食


↓ 葉の裏側に集まる(2018年4月10日)







幼虫のお尻の先は吸盤のようになっているみたいで

葉などから全足が離れても落下することはありません。


↓ 脱走中


↓ 2018年4月20日


↓ 2齢へと脱皮中(2018年4月24日)


↓ 2齢幼虫(2018年4月28日)








↓ 軟らかいところを好んで食べる


↓ 初齢幼虫(2018年4月28日)


↓ 脱皮の準備か?(2018年4月28日)


↓ 週に1回餌補充




天敵はアマガエル

幼虫の天敵は「アマガエル」でした。





屋外では、幼虫が逃げ出さないよう

容器をネットで覆ってはいたのですが

わずかな隙間からアマガエルが2度も入り込み

殆どの幼虫が食べられてしまいました。







急いでネットの改良を行い対応した結果

その後アマガエルの浸入はなくなりました。


↓ 脱走・保護ネット



何度か脱皮を繰り返した幼虫は

やがて姿を消します。

それは、蛹化のために土に潜っていくのです。





気が付けば葉に付く幼虫は全くおらず

不安な一時期がありましたが

6月のある日

突然成虫が葉に付くようになります。


↓ 容器底は蛹化のための土


↓ 終齢幼虫はやがて土に潜っていく


↓ 新成虫の出現!








6月30日現在、3頭の新成虫が現れています。

あと何頭出てくるのかはわかりませんが

活動を開始した新成虫は

メス単独で

今年も産卵を始めるものと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿