昨日はKさんの案内でクワガタ採集をしてきました。
日時:2020年6月27日 14:00~16:30
天候:曇り時々晴
気温:半袖でも動くと汗をかく
場所:市内南部 標高200m前後
この場所の大半は植林により管理された山なのですが
なぜか山頂付近の尾根は自然林が残されており
そこには沢山のクヌギやアベマキ、コナラがありました。
↓ 尾根付近以外はほぼ植林
Kさんについて急な斜面を横切るように移動していくと
次々と樹液を出す木が見つかります。
↓ 山側には樹液ポイント、谷側は植林
↓ ↓ ↓ 実物は結構太い
Kさんによると、この山で採れるクワガタは
ネブトクワガタ・ミヤマクワガタ・コクワガタ
スジクワガタ・ヒラタクワガタだそうで
早速樹液に張り付くネブトクワガタを発見しました。
ネブトは同一木から複数見つかることが多く
そういった木では
樹皮の僅かな隙間や根元の土中からも出てきます。
やはり、この地域はネブトが多いです。
↓ 上ネブト 下センチコガネ
↓ ネブトは同一木に集まる傾向が強い
↓ 大きなネブト発見!
↓ オスと一緒にメス2頭が出てきた
↓ 持ち帰り品
↓ まあまあ大きい ネブトクワガタ
この山ではスジクワガタも珍しくないようで
コクワガタと同じくらいの数が確認できました。
↓ この木はスジクワガタに人気らしい
↕ 大きいのが出てきた! スジクワガタ
↓ ちゃんと計ればもう少し大きいと思う
↓ オオスズメバチ女王も捕獲
この山では、もう少しするとミヤマクワガタや
カブトムシも出てくるらしいのですが
なぜかノコギリクワガタはお目にかかれないそうです。
昨日は、Kさん案内のもと
標高200mほどの尾根エリヤを2時間半ほど探索し
たくさんのクワガタやスズメバチを見ることができました。
Kさん㊙ポイントの案内ありがとうございました。
尚、当日発見したクワガタは必要分をケースに入れ
あとはその都度リリースしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます