【 スイス旅行14 】 からの続きです。
2019年スイス旅行9日目の6月5日(水)になりました。
91210711
1泊したザンクト・ゴッタルドホテルをチェックアウト。10分ほど歩き、チューリッヒ中央駅に10時前に着きました。
91210717
34番ホームから10時14分発の列車に乗車します。
10分ほどでチューリッヒ国際空港駅に到着。
私が搭乗する便は、香港行き13時30分発のキャセイCX382便です。
空港のディスプレイで確認するとCX382便はEゲート。
91210725
Eゲートまで空港内のスカイメトロで移動します。
91210736
ワンワールドのエメラルドというステータスカードを2018年5月に取得済みだったので、Eゲートにあるアスパイアーというファーストクラスラウンジで軽い昼食。好きなものを注文でき、用意できたらサーブしてくれます。
91210742
ラウンジから見たスイス・インターナショナル・エアラインズの飛行機群。
91210749
E57ゲートからCX382便に優先搭乗。でも、座席はエコノミー席です。(笑)
91210753
定刻を1時間ほど遅れ、14時30分にチューリッヒ空港を離陸。
画像は、垂直尾翼に設置されたカメラで映し出されたディスプレイを接写したもの。
91210775
飛行経路です。実際の経路はもう少し南側のカスピ海中央を通ります。
91210793
離陸後3時間40分が経過。東に向かって飛行しているため、太陽は西日になっています。
91210816
離陸して4時間30分が経過。恐らくウズベキスタンの上空です。
中央やや上に北極星、中央やや下にカシオペヤの星々が写っていますが、かなり淡いです。
91210828
離陸して7時間20分後の星空。
手持ち15秒露出でブレまくりですが、大気光らしき薄緑色が写りました。
恐らく、ウイグル自治区タクラマカン砂漠の上空でスイス時間5日21時50分ごろ、日本時間で6日4時50分ごろに撮影。
91210856
薄明が始まりました。見づらいですが、左上が北極星。
離陸して8時間20分後の撮影。(スイス時間で5日22時50分ごろ、日本時間で6日5時50分ごろ)
91210890
離陸して9時間40分後の画像です。朝日が飛行機に射し込み始めました。
香港時間で6日6時10分ごろ、日本時間で7時10分ごろに撮影。
91210893
このころに機内で2回目の食事(朝食)が配られました。
食べ終わると、アテンダントさんから前の座席へ移動するよう促されました。
着陸が遅れることから、香港から札幌までの乗継便に搭乗するための配慮だそうです。エコノミー席からプレミアムエコノミー席の最前列へ移動。
定刻よりも1時間ほど遅れ、香港国際空港に着陸。
91210897
広い香港国際空港を早足で移動し、札幌行きのCX580便の搭乗に間に合いました。
せっかく、空港内のファーストクラスラウンジを利用できるはずだったのに時間がありません。
91210902
優先搭乗でエコノミー席に着席。
私が座席に座るとアテンダントさんが私の名前を確認し挨拶に来てくれます。
キャセイパシフィック便の全便でこの挨拶がありました。(JAL便以外のワンワールド系列では、ステータスカード保有後の初めての国際線がキャセイでした)
91210908
定刻の9時20分(日本時間で10時20分)に香港を離陸。
91210916
香港から札幌までは往路同様、台湾の西側上空を飛行するようです。
91210928
定刻どおり新千歳空港には6月6日(木)15時25分に着陸。
これで5月28日から6月6日まで9泊10日のスイス旅行が終わりました。
天候に恵まれ、憧れの列車にも乗り、有名な山々を自分の目で見て、スイスでアルプスの少女ハイジを歌うことができた印象深い旅でした。(笑)
2019年スイス旅行9日目の6月5日(水)になりました。

1泊したザンクト・ゴッタルドホテルをチェックアウト。10分ほど歩き、チューリッヒ中央駅に10時前に着きました。

34番ホームから10時14分発の列車に乗車します。
10分ほどでチューリッヒ国際空港駅に到着。
私が搭乗する便は、香港行き13時30分発のキャセイCX382便です。
空港のディスプレイで確認するとCX382便はEゲート。

Eゲートまで空港内のスカイメトロで移動します。

ワンワールドのエメラルドというステータスカードを2018年5月に取得済みだったので、Eゲートにあるアスパイアーというファーストクラスラウンジで軽い昼食。好きなものを注文でき、用意できたらサーブしてくれます。

ラウンジから見たスイス・インターナショナル・エアラインズの飛行機群。

E57ゲートからCX382便に優先搭乗。でも、座席はエコノミー席です。(笑)

定刻を1時間ほど遅れ、14時30分にチューリッヒ空港を離陸。
画像は、垂直尾翼に設置されたカメラで映し出されたディスプレイを接写したもの。

飛行経路です。実際の経路はもう少し南側のカスピ海中央を通ります。

離陸後3時間40分が経過。東に向かって飛行しているため、太陽は西日になっています。

離陸して4時間30分が経過。恐らくウズベキスタンの上空です。
中央やや上に北極星、中央やや下にカシオペヤの星々が写っていますが、かなり淡いです。

離陸して7時間20分後の星空。
手持ち15秒露出でブレまくりですが、大気光らしき薄緑色が写りました。
恐らく、ウイグル自治区タクラマカン砂漠の上空でスイス時間5日21時50分ごろ、日本時間で6日4時50分ごろに撮影。

薄明が始まりました。見づらいですが、左上が北極星。
離陸して8時間20分後の撮影。(スイス時間で5日22時50分ごろ、日本時間で6日5時50分ごろ)

離陸して9時間40分後の画像です。朝日が飛行機に射し込み始めました。
香港時間で6日6時10分ごろ、日本時間で7時10分ごろに撮影。

このころに機内で2回目の食事(朝食)が配られました。
食べ終わると、アテンダントさんから前の座席へ移動するよう促されました。
着陸が遅れることから、香港から札幌までの乗継便に搭乗するための配慮だそうです。エコノミー席からプレミアムエコノミー席の最前列へ移動。
定刻よりも1時間ほど遅れ、香港国際空港に着陸。

広い香港国際空港を早足で移動し、札幌行きのCX580便の搭乗に間に合いました。
せっかく、空港内のファーストクラスラウンジを利用できるはずだったのに時間がありません。

優先搭乗でエコノミー席に着席。
私が座席に座るとアテンダントさんが私の名前を確認し挨拶に来てくれます。
キャセイパシフィック便の全便でこの挨拶がありました。(JAL便以外のワンワールド系列では、ステータスカード保有後の初めての国際線がキャセイでした)

定刻の9時20分(日本時間で10時20分)に香港を離陸。

香港から札幌までは往路同様、台湾の西側上空を飛行するようです。

定刻どおり新千歳空港には6月6日(木)15時25分に着陸。
これで5月28日から6月6日まで9泊10日のスイス旅行が終わりました。
天候に恵まれ、憧れの列車にも乗り、有名な山々を自分の目で見て、スイスでアルプスの少女ハイジを歌うことができた印象深い旅でした。(笑)