★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

夜空の監視用カメラを設置

2022-05-19 06:00:00 | 2019屋上デッキの自作
 睡眠途中でふと目覚め、星が見えているかなあと屋上まで階段を上がり、確かめることがあります。

 星が見えないとき、再び寝ようとしても眠気が覚めてしまい寝られなくなることがありました。

 そんなことを雑談で札幌市天文台スタッフのハヤさんに話したところ、屋上に監視用カメラを設置したらいいですよというアドバイスをもらいました。

 iP220507
 ハヤさんお勧めの ATOM CAM Swing を購入。Wi-Fiによる遠隔操作でカメラの向きが変えられます。

 右は屋上の手摺に取り付けるために用意したU字金具ですが、防水タイプの電源コード長さ不足のため、支柱金具を作って取り付けることにしました。



 5月12日(木)に屋上デッキでカメラの取り付け作業をしました。

 iP220512
 中央に写っている細長いものは、口径40cm反射のフレーム鏡筒の残りを流用したアルミパイプです。

 s220512
 屋上デッキの人工木材にドリルで10mm径の穴を開けました。
 テーパーリーマーで少し広げ、オニメナットというものを埋め込み、M8ボルト4本で支柱を固定します。

 iP220512
 取り付けが完成しました。
 カメラ本体と電源コードは防水仕様です。

 iP220514
 上部のアップです。アルミパイプの上の自由雲台でカメラを固定しました。
 稼働させないスリープ時にはカメラ本体はこのように自動的に下を向きます。

 iP220514
 下部のアップです。アルミフレーム専用の固定金具を活用し、L字アルミアングルで固定しました。


 これは、カメラを受領した日に、カメラを写真用三脚に載せ北の方向を試写した画像です。

 3等星まで確認できました。確実なのは2等星ぐらいまででしょうか。写野は約110度×60度と広いです。

 カメラの設置が完了した5月12日の深夜、寝る前に寝室からカメラを作動させたところ、面白いものが写っていました。

 詳しくは近日中にアップする次回のブログ記事に書く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上デッキでチェアリング

2022-03-29 06:00:00 | 2019屋上デッキの自作
 3月25日(金)朝のNHKテレビでチェアリングを紹介していました。

 チェアリングとは、持ち運び用の椅子を野外に設置し、そこに腰かけて主に飲酒などをしながら景色などの雰囲気に浸り、ゆったりと過ごす意味の造語だそうです。

 さっそく、3月25日の10時前に自宅屋上でチェアリング。

 s220325
 気温は8度。無風で直射日光を浴びながら景色を見ると気持ちがいいです。見ている向きは新千歳空港の方角です。

 澄み渡った青空で南風の日には、新千歳空港へ北側から着陸進入する航空機を自宅屋上から見ることができます。

 3月末は牛乳が余り気味で廃棄の恐れがあるというので、牛乳を飲みながらのチェアリングをしました。

 s220325
 セルフ撮影後の様子です。
 屋上デッキには、まだ雪が残っています。



 実はこの日の4時過ぎに起きて、金星・火星・土星が接近した様子を見ようとしましたが、見事に曇りました。
 s220325
 3月25日5時に撮影。

 ここ数日、まだチャンスがあるので早起きしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観測所デッキの初除雪

2021-12-21 06:00:00 | 2019屋上デッキの自作
 札幌管区気象台の発表によると、12月17日(金)の夜から降り続いた雪の24時間降雪量は、1999年の統計開始以降で最大の55cmだったそうです。

 s211220
 その3日後、12月20日(月)の昼前に今シーズン初めて屋上デッキを除雪しました。

 s211220
 屋上には60cmほどの積雪がありましたが、スライディングルーフ(開閉式屋根)には雪が積もっておらず、自然落下していました。

 現在、観測所内に設置した口径40cm反射望遠鏡の改良を進行中です。年内中に改良を終えたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様のにほひ

2019-08-31 06:00:00 | 2019屋上デッキの自作
 自宅屋上にデッキを作った理由は、遠方の景色を眺めながら星を見ることでした。

 なお、屋上デッキ完成時の様子は 【 2019年8月13日のブログ記事 】 をご覧ください。

 手摺りを取り付けてみると、シーツのような大きな洗濯物を干すのにとても便利だということに気がつきました。

 iP19081701
 手摺りにタオルケットを干しています。

 今年の札幌の夏は暑く、シーツやタオルケットが汗で汚れがちでした。

 屋上のデッキでシーツやタオルケットを干し終えると 「お日様のにほひ」 がします。

 ふんわりした肌触りといい香りに包まれ安眠できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上デッキ完成

2019-08-13 16:00:00 | 2019屋上デッキの自作
  【 屋上デッキの自作その9 】 からの続きです。

 8月10日(土)の午前中に大型DIY店で手摺りの格子 (こうし) に使う部材を購入。

 購入したのは、15mm×30mm×4000mmの2mm厚アルミアングル3本です。

 そのままの長さでは私の軽自動車に積み込めないので、約半分の長さにカットしてもらってから自宅まで運搬。

 91230297
 アルミアングルを工作室のボール盤で穴あけ中です。
 8月10日は終日、穴あけに没頭しました。

 91230298
 翌8月11日(日)朝9時から格子の取り付け作業を開始。

 91230305
 11日の13時過ぎに格子の取り付けが終わりました。

 91230306
 今回、取り付けた格子は横の格子2本だけです。

 縦の格子も取り付けるべきでしょうが、横の格子だけで安全と判断。見栄えが少し悪いのですが、これで屋上デッキ完成とします。

  【 6月25日から作り始めた屋上デッキ 】は、1ヶ月半でようやく完成しました。



 91230312
 夕方になって東側の道路から撮影した屋上デッキです。


 91230317
 完成のお祝いをしたくなり、8月11日17時から祝杯をあげました。

 自作デッキの寸法は216cm×270cm。畳3畳ほどの広さです。


 ここ数日、このデッキで夕飯前のひと時を過ごすことが続いています。

 風に吹かれ、遠くの景色を見て想いにふけり、ビールを飲む。至福の時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする