★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

エジプトから帰国

2010-11-02 18:00:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行8日目(11月2日)★

 カイロ空港を離陸して成田空港に向かっています。


【9時40分】北京の西約300km付近を飛行中です。


 暇なので映画を見ました。
 そういえば、往路でも3本の映画を見ました。


【11時10分】昼食です。
 パン1個を残して完食しました。体調は戻ったようです。


【12時30分】あともう少しで成田空港です。
 定刻では12時00分到着となっているので少し遅れています。

【12時50分ごろ】成田空港着陸。
 往路のフライト時間は約13時間でした。(定刻だと12時間05分の飛行)


【13時30分】成田空港到着ロビーです。
 ここで添乗員さんや同じツアー参加者とお別れです。

 札幌までの搭乗を待っている間、小腹が空いてきました。


【14時40分】これ、何だと思います?
 エジプト名物コシャリです。エジプト風のミートソース・スパゲティ・ライスです。

 材料はマカロニ、スパゲティ、豆、ごはんなどを混ぜ、トマトソースと酢をかけたもの。

 実は、エジプトで最後に食べた昼食の後に、添乗員さんの機転でテイクアウトしてお土産に持たせてくれました。
 酢がかかっているので腐らないだろうということで食べました。冷えていましたが味はまあまあ。温かだったらきっと美味しいことでしょう。(もしかしたら、入国時の食料持込として問題あり?)

 成田15時25分発NH2153便に搭乗し、新千歳空港に着いたのは17時05分でした。

 エジプト旅行を締めくくる最後の画像です。

 7泊8日の海外旅行の荷物は手提げバッグと小さなリュックだけでした。
 スーツケースを持たない旅行にチャレンジしてみたかったためです。洗濯を小まめにすれば少ない荷物でも充分可能だということがわかりました。

 次回エジプトに行けるとしたら、ギザのピラミッドとエジプト考古学博物館をじっくり見たいなあと思っています。以上でエジプト旅行記を終わります。

【2011年2月追記】エジプトの政権崩壊の前に旅行できて本当にヨカッタ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロ→成田

2010-11-01 23:59:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行7日目(11月1日)★

 いよいよ日本へ帰国する日です。


【14時30分】カイロ国際空港に入る前の検問です。


【14時40分】空港到着。バスから荷物を降ろします。
 白いワイシャツ姿の方は現地旅行会社サッカラツアーの若手係員で搭乗手続きを手伝ってくれました。


【15時10分】搭乗待合室から撮影。
 待合室の売店でお土産用にハイビスカスティーを購入しました。


【16時40分】搭乗開始。
 日本の方がたくさん搭乗。よく見ると、往路便で一緒だった方もいて我々と同じ7泊のツアーだったんですね。

【16時55分】定刻どおりカイロを離陸。


 帰りの機種もB777-300ERで快適です。来たときよりも席が空いています。


【18時40分】夕食です。
 この頃からお腹の調子が良くなってきたので、ほぼ完食しました。

 空席が結構あったので、シート3席分を使ってフルフラットで寝ました。
あ~、快適! おやすみなさい。


【翌02時30分】7時間ほど寝て目が覚めると、外はもう明るくなっていました。
 ここはどこだ?

 ディスプレイによると北京の西300km付近を飛行していることが判明。
 もう日本時間に戻してもいいですね。
 エジプトの2時30分=日本の9時30分です。
 あと2時間半ほどで日本です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考古学博物館

2010-11-01 13:50:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行7日目(11月1日)その1★

 最終日はエジプト考古学博物館を見学します。


【6時00分】ラムセスヒルトンホテル14階ベランダから撮影した日の出前のカイロです。


【7時10分】朝食を食べにホテル1階レストランへ。
 左の看板に日本語でレストランと書いてありました。日本人の利用が多いのかな?


 アエーシとオムレツの簡単な朝食にしました。


【10時10分】貸切バスに乗車。
 ホテルから考古学博物館までは僅か300mしか離れていませんが、バスで行きます。
 
 幹線道路であっても交通信号は全く無く、常にラッシュ状態で車優先ですから観光客は危険です。現地の人は結構すいすい渡ってますが、よく渡れるもんだと我々は感心しきり。


【10時10分】エジプト考古学博物館到着。
 例によって内部は撮影禁止なのでカメラを添乗員さんを通じてまとめて預けます。
 従って、画像はありません。

 約2時間かけて館内を見ましたが、じっくり見るのは最低でも終日かかります。
 ミイラ室も見ました。何といってもツタンカーメンの黄金マスクは見事でした。


【12時20分】貸切バスで中華レストランに向かう途中、道路の中央分離帯でパン売り屋さんが商売していました。

 売っているのは、リング状のゴマ付きパン、スィミットというそうです。


【12時40分】北京という中華レストランに到着。
 色々と出てきましたが、私はスープにご飯を入れてお粥状にして食べました。春巻きが美味そうでしたが脂っこいものは避けました。


【13時40分】貸切バスが来るところまで徒歩で移動していると、路地には車が二重駐車しているんですね。これじゃあバスが路地まで入ってこれないのも当たり前です。

 ちなみに、歩道側に駐車した運転手が戻ってくると、道路側の車を周囲の人が協力して持ち上げて動かすということです。


【13時50分】お世話になった現地添乗員さんともここでお別れです。
 自宅は昨日観光したギザのピラミッド近くだとのこと。
 ありがとうございました。

 さあ、これからカイロ国際空港に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗なパピルス

2010-10-31 19:00:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行6日目(10月31日)その4★

【10時50分】パピルスのお土産店に到着。


 日本語を話す店員さんがパピルスの説明をしてくれました。


 パピルスの断面は三角形です。


 パピルスに黄道12星座が描かれていました。


 古代エジプトの宇宙観を示すものでしょうか。

 いずれも高価で私には手が出ません。
 無料のハイビスカスティーを頂き、約40分間は美術鑑賞をしていました。


【11時40分】レストランに移動し昼食です。
 まだお腹が本調子でないので、アエーシを1枚頂きました。


 スープだったら大丈夫ということで頂きました。


【12時20分】レストランの前で色付きの砂を瓶に詰めて売っていました。お土産に1個買いました。

【13時20分】渋滞の道を通ってホテルに到着。
 夕飯まで自由時間なので、荷物の整理をし2時間ほど昼寝。

【17時50分】ホテル前にあるヒルトンアネックスという大きなデパートへ。


 デパートの中にマクドナルドを発見。


 シネマコンプレックス形式の映画館も併設されています。


【18時30分】ラムセスヒルトンホテルに戻る際、ホテルの外観が綺麗だったので撮影しました。

 夕飯を食べて、早寝します。おやすみなさい。

 なお、部屋に備え付けのテレビにはNHKの衛星放送が入ります。
 なんと20時から龍馬伝が放送されました。これにはびっくりしました。
 エジプトの10月31日(日)20時=日本の11月1日(月)午前3時になりますが、時差を考慮して放送しているのかな。もしかしたら録画?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフィンクス

2010-10-31 10:40:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行6日目(10月31日)その3★


 ビューポイントからスフィンクスの方へ移動する際、ラクダに乗る観光客とすれ違いました。


 車窓からクフ王の南側にある太陽の舟博物館が見えたので撮影。右の白い建物がそれ。


【9時55分】駐車場に到着。道路から砂ぼこりがあがってます。


【10時10分】スフィンクス全景です。
 江戸時代から明治に変わる頃、ちょんまげ姿の侍がこのスフィンクスの前で記念撮影したそうです。当時は旅をするのも命がけだったことでしょう。


 スフィンクスのお尻から見たクフ王のピラミッドです。


 スフィンクスの見ている先には店があります。それは・・・。

 これです。


【10時40分】バスに乗車し、パピルスのお土産店へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする