★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

2024年4月21日の札幌市天文台夜間公開

2024-04-25 06:00:00 | 札幌市天文台
 2024年1月に引き続き札幌市天文台の夜間公開に行ってきました。

 前回の夜間公開日に参加したのは1月21日。2024年3月までの夜間公開はコロナウイルス感染予防対策のため完全予約制でしたが、4月からは数年前と同様に予約不要となり、ちょうど3か月後の4月21日(日)の夜に天文台を訪問。


 雲が多かったものの、時々お月様が見えていました。

 21時を過ぎる頃から晴れ間が多くなり、20人ほど集まったお客様が喜んでいました。

 天文台スタッフの林さんの他、天文指導員2人が夜間公開のお手伝いをしていて、積極的に行動している様子を見て頼もしく思いました。

 この日はメールなどのやり取りで知り合いとなったIさんと天文台で初顔合わせ。話が弾んで「私のしつこさ100%」の長話になってしまったのは反省です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文台のドームスリットからドーム内を覗くと

2024-02-03 06:00:00 | 札幌市天文台
 札幌市天文台でボランティア除雪をしたときのこと。


 ドームから滑り落ちた雪をそのままにしておくと、ドームを回転させる電動モーターに負荷がかかり過ぎて、最悪の場合はモーターが故障してしまいます。

 降った雪が多い場合は天文台屋上の除雪が必要です。これまで科学館天文係職員2人にも除雪ノウハウをアドバイスしながら、今シーズンに何回かボランティア除雪しました。


 私が除雪中、お客様が見えると天文台スタッフが昼間の恒星を導入します。その様子をスリットの外側から撮影。スタッフは望遠鏡にかじりついて訳ではなく、極軸目盛環をルーペで覗きこんでいるところです。


 今度は太陽を導入しています。太陽は目盛環などを使わずに影で導入します。


 除雪が終了。天文台スタッフの林さんに無理を言って、レレレのおじさん風に写してもらいました。
 本当は秋の落ち葉で真似をしたかったのですが、冬になってしまいました。(笑)

 なお、レレレのおじさんというのは、漫画家の赤塚不二夫さん(1935-2008)が書いたギャグ漫画「天才バカボン」に出てくるキャラクターで、掃除しながら「お出かけですかー、レレレのレー」と声がけする浴衣姿のおじさんのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市天文台の夜間公開に行ってきました

2024-01-27 06:00:00 | 札幌市天文台
 札幌市天文台は昼間の公開の他に夜間公開も年間60回ほど開催しています。

 コロナ禍前の夜間公開は予約なしで夜間公開に参加できましたが、現在は完全予約制になっています。私も1月21日(日)の19時40分からの分をネット予約して天文台を訪問。(日中の公開時間帯は予約不要です)

 残念ながら、当日はあいにくの雪。前日1月20日(土)の夜間公開は晴れて星が見えたそうです。


 ドームには雪が積もっていますが玄関が空いています。当日の天文台の外観を撮影し忘れたので、この画像は1月8日の日中に撮影したものです。

 受け付けの天文指導員さん2人の案内でドーム内に入室。


 韓国からのお客様らしく、天文台スタッフの林さんが自動翻訳機を使ったハングル語で説明をしています。


 林さんは曇天対策用にパワーポイント作った説明資産をたくさん用意しています。

 天体の導入技術、利用者に合わせた的確な説明、どれをとっても我が国トップクラスの人材だと思います。この技は自己研鑽で得たものということでした。私が過去50年ほどの間にお会いした天文普及に携わる人の中でナンバーワンです。

 私があえて札幌市天文台夜間公開の予約をして訪問したのは、林さんの説明方法を聞き、その見事な技を参考にするためです。今回は悪天候でお客様が少なかったことからその技をあまり見ることができませんでした。また訪問しますね。

 2024年4月からの夜間公開では予約不要になったようです。詳しくは札幌市天文台の管理運営を担当している札幌市青少年科学館にお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月16日に札幌市天文台の除雪手伝い

2024-01-19 06:00:00 | 札幌市天文台
 1月15日(月)から16日(火)にかけて札幌は大雪に見舞われました。降雪量は40cmほど。 

 15日は吹雪模様だったことから16日の早朝4時から自宅前の除雪を開始。2時間ほど作業し朝食後に更に2時間ほどの追加作業で自宅周辺の除雪をいったん終えましたが、まだ雪が降り続いています。

 この降雪量、15日にお休みだった札幌市天文台の除雪が16日からだと大変なはず。汗を拭きながら16日9時過ぎに天文台へ電話。「凄い雪でこれから除雪を一人で始めます。」という天文台スタッフからの返答でした。

 これだけの降雪量があると一人では除雪が追いつかないはず。1月8日(月)に引き続き、シルバー人材センター未登録(?)の私がお手伝いに向かうことを伝えました。長靴を履き地下鉄に乗車し11時に天文台到着。市内の幹線道路は雪害の影響で大渋滞です。地下鉄駅から徒歩5分の天文台でヨカッタ!

 雪が降り続く中、天文台スタッフのAYさんと階段の拡幅除雪をしていると科学館天文係のKHさんが応援要員として到着。KHさんは天文台ドームの除雪は初体験とのこと。

 雪がワッサワッサ降る午前中に外国からのお客様が何人も天文台を訪問し、その都度除雪の手を休めてAYさんは説明を英語で頑張っていました。ネット配信された映画のロケ地のひとつが札幌市天文台で「聖地巡礼」の影響のようですね。
 なお、毎週火曜日だけは10時から12時までが公開時間帯で午後の公開はお休みです。

 昼頃から雪が小降りになり空が少しずつ明るくなってきました。本日は火曜日なので12時から天文台玄関に「CLOSED」の看板をかけ13時から除雪再開。


 ちょうどいい機会なので、屋上ドームの除雪をKHさんと一緒に行い、ドーム除雪のノウハウをお伝えしました。腰ベルト付きの安全帯を装着してからこのように雪を取り除きますとKHさんにお見せしながらの作業です。画像は天文台までの通路の除雪に汗を流しているAYさん撮影。

 除雪がほぼ終わり16時前に天文台を辞去。帰宅したところ、自宅前には新たな雪が積もっていました。ふぅ〜。


 AYさん提供のビフォーアフターです。お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市天文台の除雪

2024-01-09 06:00:00 | 札幌市天文台
 札幌は2024年1月7日(日)から8日(月)の午前中にかけて40cmほどの積雪でした。

 札幌市天文台に所用があったことから、1月8日10時少し前に訪問。ちょうど天文台スタッフのAYさんが通路の除雪をしていました。前日の天文台スタッフが何回も除雪したそうですが、昨夜から朝にかけ結構積もっています。


 これは除雪前にAYさんが撮影した通路の様子です。


 積雪が多かったことから私も除雪作業をお手伝いし、私が撮影した除雪後の様子です。
1枚目の画像と比べるとスマホの機種によってかなり色調が違いますね。

 除雪作業後は、天文台で保存している古い資料を閲覧させてもらいました。午後から雪が止み、青空も見えてきました。


 屋上に登り除雪作業をしているAYさん。

 14時になり、お客さまが多数来訪。AYさんはドーム内に戻り、わし座の1等星アルタイルを導入してお見せしているようです。
 私はそのまま屋上に残り、ドーム外壁の除雪を続けました。ドーム外壁の除雪をしたのは約40年ぶり。若い頃の思い出が蘇ってきました。今はシルバー人材センターに登録しての除雪作業といった感じかな。(笑)


 午前中の吹雪が止み、午後から天文台周辺にはそり遊びする子供たちと大人の外国人の歓声が聞こえています。除雪中に天文台屋上から撮影。

 除雪終了後に私もドーム内に戻り、目盛環スリップ防止装置の精度などを確認しました。
 AYさんが16時までに導入したアルタイル・木星・土星で目盛環の導入精度を確認させてもらうと、スリップがほぼ無くなったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする