星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。
前回のブログ記事【台湾旅行(台北から札幌へ)】からの続きです。
4泊5日の台湾旅行を終え、感じたことなどを書いておきます。
◆ 両替はATMを利用 ◆
私の場合、外国通貨を両替することはせずに、現地のATMでクレジットカードのキャッシングサービスを受けることで、現地通貨を入手しています。
今回の台湾旅行でも、台北桃園空港内にあるATMで4,000元のキャッシングサービスを受けました。
91020774T
帰国してクレジットカード会社から郵送された明細を見ると、4,000元を円に換算した15,219円+33日分の利息246円+ATM利用手数料100円=合計15,565円で4,000元が両替できたことになります。
つまり、15,565円÷4,000元=3円89銭 です。
台湾桃園空港内の両替所で両替した人から両替レートをお聞きしたら、1万円で2,530元ということでした。レートは3円95銭なので、ATM利用のほうがややお得でした。なお、ホテルで3,000円を両替したところ、725元でレートは4円14銭と悪かったそうです。
◆ ワンコも可愛い ◆
私はニャンコが好きなので、「猫村」 まで行ってきました。
ワンコも好きなので、ニャンコ同様、ワンコも撮影しています。
91020322
九份の道端で出会ったワンコ。左の前足が不自由で悲しそうな目をしていました。
91020430
スィーツ店の看板ワンコ。とっても人懐こいパグでした。
◆ ハローキティ ◆
帰りの航空機がハローキティジェットだったことは以前のブログ記事で紹介済みです。
台北メトロ(MRT)や台湾鉄道(TRA)を何回も利用するには、Easy Card というものを入手したことも以前のブログ記事に書きました。
91020677
Easy Card (悠遊カード)の表の面です。
裏面は、
91020678
何とハローキティのデザインです。
この他に様々なデザインのカードがコンビニで用意されていました。
暑さは苦手ですが、見どころや安くて美味しい食べ物がいっぱいある台湾に、もう一度行ってみたくなりました。
前回のブログ記事【台湾旅行(動物園・夜市)】からの続きです。
台湾旅行の5日目の11月9日(木)は帰国する日。
この日の早朝6時過ぎ、ガーラホテルをチェックアウト時に朝食のお弁当ボックスを受け取り、6時40分に台北桃園空港までの貸切マイクロバスに乗車。
91020629
7時10分に台北桃園空港に到着。
早朝だったせいか高速道路が空いていて30分ほどで到着しました。空港内はご覧のとおり、とても混んでいました。
手荷物検査と出国審査に1時間以上もかかる混雑ぶりでした。
91020635K
帰りの航空機は、エバー航空の札幌行きBR116便で、ハローキティの塗装を施したエアバスA330-300型機です。9時30分に離陸予定。
91020642
機内もハローキティのグッズだらけ。
91020643
食事メニュー・安全の栞・ディスポーザルバッグもこの通り。(笑)
91020650
機内食です。
フォークやナイフ、デザートのチョコレートに注目。
左下の主食の人参は、どうやらハローキティのリボンの形にカットしてある念の入れ方です。
91020658
帰路の経路です。座席のディスプレイを接写しました。
91020664K
定刻より少し遅れて14時35分に新千歳空港に着陸しました。
これで4泊5日の台湾旅行は終了。
ブログ記事としてはもう少し【続きがあります】。
なお、話は替わりますが、本日(11月17日)から島根県出雲まで3泊4日の旅に出かけます。
前回のブログ記事【台湾旅行(猫村までの鉄道旅)】からの続きです。
11月8日(水)、台湾旅行4日目。
猫村から台北メトロ(MRT)の松山駅に戻ったのは14時10分ごろでした。
実は、松山駅に戻った時点で、台北市動物園まで行くかどうか悩んでいました。
閉園時刻の17時まで3時間を切っているので見学時間が少ないことと、雨天という悪条件のためです。
悩んだ末に、行くことにしました。
91020540
松山駅から3駅目の南京復興駅で乗換え、10駅目の動物園駅で降車します。
91020550
地下を通るMRTが多いようですが、途中から高架になりました。
91020559
15時05分に台北市動物園に到着。閉園まで2時間を切っています。
なお、正門には臺北市動物園と掲示されていますが、ホームページやパンフレットには臺北市立動物園となっています。
91020562
60元(約240円)を支払い入場券を購入。
91020600
パンダ舎です。閉園間近で雨のため観客は少数でした。
91020598
2013年7月に生まれた圓仔です。父パンダは屋外に母パンダは室内に別展示されていました。
91020604
時々、強い雨が降るので足元が結構濡れます。
91020606
アフリカゾウのクローズアップ。
この他、シマウマ、カバ、ラクダなどを見ましたが、画像掲載は省略。
閉園時刻の17時まで傘を差しながら見学を続けました。
台北ナビというサイトに動物園の詳細が日本語で表記されています。
http://www.taipeinavi.com/miru/17/
台北市動物園の公式サイトはこちら。(中国語です)
http://www.zoo.gov.tw/
動物園から台北市中心部まで戻り、台北名物の夜の露天 「夜市」 で夕飯を食べることにしました。
91020612
MRTと徒歩で18時に 「寧夏路夜市」 に到着。幸いにも雨は降っていません。
300mほどの道路に300店ほどの屋台がびっしり並んでいて、観光客(?)でとても混んでいました。もしかしたら地元の人たちもいたかも。
91020616
漢字と英語で書かれている説明文を読みながら美味そうなものを選ぶ楽しさもあります。
91020618
この日の夕飯。食器は小さ目です。美味いし安い!
91020619
食べたのは豚肉御飯(30元)、青菜炒(40元)、鳥肉御飯(30元)、合計100元(約400円)と格安!
この他、特製チマキや揚げ芋団子を一緒に行った人達とシェアし、お腹一杯。
台湾旅行の最終日の夜は更けていきました。
翌日11月9日(木)は日本に戻る日です。
その様子は【次回のブログ】で。
前回のブログ記事【台湾旅行(行天宮)】からの続きです。
11月8日(水)、台湾旅行4日目。
朝9時過ぎに行天宮のお参りを済ませた後は、たくさんの猫が住んでいる猫村と呼ばれている場所まで台湾鉄道(TRA)で行くことにしました。
行先はTRAの猴硐(Houtung)駅です。
幸い、台湾鉄道には日本語表記のホームページがあり、宿泊したホテルの無料Wi-Fiを利用し、時刻表を事前に調べることができました。日本語のサイトはこちら。
https://tip.railway.gov.tw/tra-tip-web/tip?lang=JA_JP
台北メトロ(MRT)や台湾鉄道(TRA)を何回も利用するには、Easy Card というものを入手しておくと便利です。
91020677
コンビニでデポジット100元+チャージ200元=300元(約1,200円)を支払って入手した Easy Card (悠遊カード)です。なお、1元=4円で換算しています。
9時40分ごろMRTの行天宮駅から乗車。
91020449
松江南京駅で乗換え。
91020450
MRT松山(Songshan)駅に到着。TRAの松山駅とは地下歩道で直結しています。
MRT行天宮駅からMRT松山駅までの運賃は20元ですが、Easy Card だと2割引きになるので16元(約64円)でした。(2017年11月現在)
91020452
左がTRA松山駅の改札です。日本のJR四国の松山駅との姉妹関係をPRする展示コーナーが奥の方にありました。
ここからTRAの猴硐駅まで乗車。
なお、猴硐駅は松山駅から数えて11番目の駅で、普通列車で50分ほどの距離です。
往路は松山駅10時19分発の急行列車に乗車。
91020460
急行列車の車内です。社内販売員は男性でした。
普通列車だと松山駅から猴硐駅まで46元、急行だと55元(約220円)です。
91020469
11時05分に猴硐駅に到着。
強い霧雨が降っていて、散策は近場だけにしました。
91020471
駅構内には3匹の猫さんがいて、そのうちの1匹です。
91020474
駅の通路にいた猫さん。
91020484
駅のすぐ傍には猫グッズの店がたくさんあり、そのうちの1軒です。
91020476
店内で耳かきしてもらって気持ちよさそう~。
91020481
写真慣れしているようで、写しやすい猫さん達でした。
91020506
眠いニャー。白いソックスが可愛い~!
昼ご飯を食べた食堂にも3匹の猫さんが昼寝していました。
91020508
ウ~ン、肉球、たまりません。
91020523
私にすり寄ってきたのはこの子猫だけ。
91020526
猴硐駅構内売店の看板猫さんを観光客が抱いているところを写させてもらいました。
91020528
帰路も Easy Card を使い、猴硐駅に入場するところです。Easy Card の残金は139元。雨が降っていたので、Easy Card と携帯傘を手にして入場。
91020534
帰路は13時16分発の普通列車に乗車。
91020535
普通列車の車内です。14時03分に松山駅に戻りました。Easy Card の残金は93元。
松山駅に戻った後は、MRTに乗って台北市動物園まで行くことにしました。
その様子は【次回のブログ】で。
前回のブログ記事【台湾旅行(テレサテン・野柳・袖珍博物館)】からの続きです。
11月8日(水)、台湾旅行4日目。
この日の午前中は、ガーラホテルの近くにある行天宮でお参りをしました。行天宮は道教のお寺だそうです。
91020440
9時過ぎに門をくぐると、大きな建物前で記念撮影している観光客がいました。
祭殿はこの建物ではなく、別棟で上の画像には写っていません。
91020441
大勢の参拝者が熱心に拝んでいました。
91020442
奥にあるのが祭殿。お坊さん(?)がお経を唱えていました。節回しは日本の仏教と同じように感じました。
私も旅行中の無事を祈りました。
行天宮の参拝を終えた後は、多くの野良猫がたむろする 「猫村」 と呼ばれる場所まで行くことにしました。
その様子は【次回のブログ】で。