2016年2月13日(土) 今年に入ってから、夫婦して体調がイマイチで、二人して交代に病院通いをしているような有様である。 この1か月で、二人合わせると、眼科、皮膚科、歯科、整形外科、消化器・循環器科、内科、はり灸・整骨院などなど医者を渡り歩いている。女房が「今年はどこへも初詣に行かなかったからじゃないの?」というので、遅ればせながら、家から歩いて行ける神社に行くことにした。 とはいっても歩けば1時間近くかかる新潟市西区の坂井神社に行ってみた。住宅街の中にある神社だが、高台にあるため、通りがかりには全く建物は見えないが、意外と立派な拝殿がある。お賽銭箱に近づくと、センサーがキャッチして雅楽が流れる仕組みになっている。周りには全く人の気配はない。お賽銭500円を入れてお参りをする。果たして効果はいかに?
〈坂井神社は住宅地の中の小高い丘にあるため、ほとんど通りがかりには見ることができない。〉