2021年12月11日(土) 来月成人式を迎える「孫その1」の着物の着付けと前撮りをするので来てほしいといわれ、2年半ぶりに熊谷に出かけた。 着付けと前撮りは大宮駅前のスタジオで行うというので、まず大宮に直行した。
ちょうど年頃になっての2年間、コロナ禍のために会えなかった。 久しぶりの「孫その1」はその間にすっかり大人びて、女の子から一人前の女性に変身していた。 生まれてしばらくは風呂に入れるのは私の役だった。ついこの前の出来事のような気がする。 この20年間の成長ぶりがスライドショーの早送りのように次々思い出される。
スタジオでの前撮りが終わってから、着物を着たまま近くの氷川神社に参拝して熊谷の家に向かった。 コロナが収まってきたこともあり、道路は渋滞が激しく、予定より1時間ほど遅れて何とか明るいうちに到着し、向こうのジジババも一緒に成人した孫と記念写真を撮った。 生長していく孫たちと、縮んでいくジジババたちの対比を見せつけられる写真となった。 当たり前だが孫の成長分だけ我々は年をとったことを痛感した一日であった。
〈氷川神社で参拝する成人となった「孫その1」〉