2017年11月10日(日) 引っ越しをして1ヶ月以上が経ち、ようやく生活も落ち着いてきた。 前の家から歩いても20分程度の近い場所だが、通勤や買い物以外に周辺の道を歩いたことはなかった。 寺尾中央公園付近は以前の家からもよく散歩に来たので分かっているが、海岸の方へは行ったことはなかった。 今日は12月にしては珍しく穏やかで風もなく陽が差している。 これからの季節、休日に晴れる確率は極めて低い。 シクラメンの鉢を窓辺に出し、周辺の探索に出かけることにした。 海に向かって坂を下り道を渡るとラーメン屋があった。 駐車場には数台車が止まっていて新たに入っていく車もある。 今度食べに行ってみることにしよう。 その横を通り過ぎて海の方向へ向かうが、どこも袋小路で海岸道路へ出られそうにない。 結局交通量の多い車道に出なければ行けないことが分かった。 海岸道路に出ると、ちょうどその角に昨年できたばかりのコンビニがあり、海岸道路(国道402号)の海側は飛砂防止柵が連続していて海は見えない。 道路を渡って飛砂防止柵の開口部から海岸に出てみると、そこも浜茶屋がある海水浴場になっていた。 今日は冬の日本海とは思えない静かな海が広がっていた。 しかし、こんな穏やかな日でも見渡す限り人っ子一人いない。 北朝鮮の木造船も漂流死体もなくてよかったが…。
〈久し振りの日差しにシクラメンを窓辺に出してやる。〉
〈冬の日本海とは思えない静かな海。しかし明日はどうなるかわからない。〉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます