今朝のNHKアサイチを何気なく見ていたらゲストに堺雅人が
出演していた。大河ドラマ「真田丸」の主役である。
時代劇でアドリブ(台本にないせりふを言うこと)はあまりない
らしいが堺雅人はそれをやったと白状していた。
「あの烏帽子岳が三度白くなると里にも雪が降る。ご存じ
でしたか?」というのいが台本にないせりふである。
脚本家の三谷幸喜も自分が書いたせりふだと思いアドリブ
とは思わなかったらしいが。
また、他の場面で「薪(まき)は人を三回、暖めてくれます」
というアドリブも言ったらしい。
わかるようなわからんような不思議な言葉ではある。
今でもまきストーブで暖を取る人がいるんだろうか?
これは私の思いこみかもしれないが、どちらのせりふも
おそらく堺雅人の独創ではないだろうと思う。
なぜなら、どちらにしても地元の人間でなければ考えつかない
ような事柄だからである。
記事:デイリー・スポーツ
出演していた。大河ドラマ「真田丸」の主役である。
時代劇でアドリブ(台本にないせりふを言うこと)はあまりない
らしいが堺雅人はそれをやったと白状していた。
「あの烏帽子岳が三度白くなると里にも雪が降る。ご存じ
でしたか?」というのいが台本にないせりふである。
脚本家の三谷幸喜も自分が書いたせりふだと思いアドリブ
とは思わなかったらしいが。
また、他の場面で「薪(まき)は人を三回、暖めてくれます」
というアドリブも言ったらしい。
わかるようなわからんような不思議な言葉ではある。
今でもまきストーブで暖を取る人がいるんだろうか?
これは私の思いこみかもしれないが、どちらのせりふも
おそらく堺雅人の独創ではないだろうと思う。
なぜなら、どちらにしても地元の人間でなければ考えつかない
ような事柄だからである。
記事:デイリー・スポーツ