食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

おふくろ風カレー

2009-08-03 07:44:15 | 日記
 昔、遊びから帰って、宇宙戦艦ヤマトをみながら食べた思い出。  給食、学食、キャンプファイヤーでのセピア色の記憶。   誰しもが、語る言葉とほのかな情景を持っている食卓の源流。。。。。



 純粋な、ハウスバーモンドのカレールーだけでつくったカレーを最後に食べたのはいつだったろう。   キーホルダー集めをやめたのと同じ頃のような気がする。



 台所から知恵が生まれる。数種類のルーを混ぜ合わせると美味しくなることがわかった。  インスタントコーヒーや、チョコレートを加えるとうま味が増すことにも気づいた。   作って3日目に味のピークを迎えることも判明した。




 おふくろ風カレー      イギリスのインド風シチューが原型。   インド人はまず、カレーと認識できない。



 戦前は、存在すら知られていなかった。   軍隊食だったカレーは、戦後、帰郷した兵隊さんにより徐々にひろめられていった。  時流は、負から正へと移り行き、現在の国民食が誕生した。



 現在、海上自衛隊呉地方隊で、「おふくろ風カレー」の礎石を口にすることができるという。




 カレーの聖地、神保町、狭い路地裏にひっそりと佇む、おふくろ風カレーの名店がある。  


 「 まんてん 」


 赤ウインナー、トッピング。   涙がでてきてしまう。。。。。