つい先ほど、インドネシアからの患者さんがいらっしゃいました。 親知らず周囲の炎症でした。 驚いたことに、C0と思しきむし歯さえ一本もなく、全て真っ白な完璧な歯をお持ちでした。 インドネシアでは、日本より、甘いお菓子類が頻食されているそうですが、 お聞きしたところ、皆さん、一様にきれいな歯をしているそうです。 フッ素塗布、含有、など予防的な行為はされていないとのことです。 すみません、インドネシア人がきれいな歯をしているのは、有名なことなのでしょうか? ちなみに、インドネシアにおける仏教(ボルブドール遺跡)についてのうんちくを、痛みをこらえて僕から延々と聞かされた患者さん、ご苦労様でした~爆
6年前、柄にもなく一人旅でパリに10日ほど滞在したことがありました。 そのパリの何げない記憶の中に、小柄なパリジェンヌたちが、歩道にせり出したカフェで、ひとり静かに手紙を読んだり、黙々と手紙を書いたりしている姿があります。 日本において、若い女性が喫茶店のテーブルに座って手紙を書いている風景などには、めったに接することがありませんね。 パリの現在事情をしるよしもありませんが、自分たちがすでに失いつつある手紙を書くという習慣が、あの街ではまだ存在しているのかもしれません。 僕の勝手な想像ですが、もしかしたら、鉛筆、ボールペンで、手紙を書くというプチブームが、そのうち我々のもとにやってくるかもしれません。 先日、JRお茶の水駅横の老舗喫茶店「穂高」に入り、そんなことをとりとめもなく考えたしだいです。 あしからず。