連休も終わり、1日出勤しましたが。
休み明けということもあり仕事は、アクシデント多数勃発。でも人生はまさかの連続ですから。
次から次へ襲ってくるアクシデントをさばくのが仕事、さばいて何とか収まるとこへ収めると充実感が!
連休某日。友達とANAクラウンプラザホテル京都へランチを。
一休com.でランチクーポン4割引をゲットしてくれてたので、中華を。
緑のは、ほうれん草の炒飯。ほんのり甘くておいしかった。デザートにはライチのプリン。牛の炒め物。おいしい。
スープの中には半熟卵が。これにワンドリンクがついて、税.サ込み2700円でした。
ホテルやし、ゆっくり食べることができた。海老のぷりぷり感がなかなか~薄味で丁度良かった。
連休中、宮古島へ行ってた息子のお土産。
ソーキそば、大好きなんで嬉しい。やっぱり買ってきたねタコライスの素。
息子、大のタコライスファン。
せっかく宮古島へ行ったのに、マリンスポーツは全然してないらしい。ダイビングも小型船舶もカヌーも免許持ってるのに海すら行ってない~
ひたすら昆虫採集。向こうへいる間、巨大なヒキガエルの写真を送ってきて「こんなん、普通に道歩いてるわあ~」って。いらん、いらん。きれいな海の写真が欲しい。
今回ギリギリに飛行機取ったせいもあり、プレミアムシートしかなかったらしい。
宮古島直行便は、一日一本。朝も早いので、朝食にプレミアム御膳が出されたんだって。
CAさんは挨拶に来るし、スリッパはあるし、新聞は配られ、広いし~
ラウンジ使え、チェックインも乗り降りも先やし、感激!
良かったわあって。
結構、しっかりしたお手拭。いらんから、置いてたらCAさんが「お客様、お忘れ物でございます。どうぞお使いください」と場違いな仕方ないからプレミアムに乗らざるを得んかった息子に渡してくれたそうな。
CAさんは、当然「おかんが秘書検面接前にしてたあのちゃんとしたしゃべり方を数倍きれいにしてはったわあ」・・・
私も電話応対では、してますよ~関西弁使ってませんて。
某日、八幡市の石清水八幡宮へ。
八幡市駅からケーブル乗ってすぐについて、ちょっとというか?結構きつい坂を上がって。
鳩は、はちまんさんのお使い。あちこちの鳥居扁額や金具に鳩の彫刻が。
なのに、ご朱印あっさりしてなくね?
せめて、鳩のはんこでも~
お詣り済ませて、京阪~JRで京都駅に帰ってくる。
時刻は、既に3時前。
お昼ごはんまだなの~
ゆるーい糖質制限してるのになぜか、星野珈琲で、こんなものを・・・・
ふわふわのスフレパンケーキおいしかった。
長いと思ってた9連休もあっという間に終わり、普通の日々に戻ったけど。
発表会に弾くピアノの楽譜も出来上がってきて、「ええ~~~~~~」
私が伴奏を先生がメロディで連弾した。「すごいきれい~いい感じ」とうっとりしたけど、よう考えたら私がメロディも伴奏も両方弾かなあかんのやった。
どうなりますか?
又、半年ほどかけて練習ですね。
連休はそれなりにお過ごしの様子で何より何より・・・でもね・・連休明けはみんなボケとるのよ・・運転注意ですね・・って、私は普段からボケてるのでもっときをつけなくちゃあ^^;
息子ちゃん、よく出来たお方じゃのぉ~
お土産の数々素晴らしいですわ!
ソーキソバって、不徳とうどんのラーメン版みたいですよね・・・それをゆですぎたので美味しいという印象があまりないの^^;
タコライス・・・素なんてあるんだぁ!
まぁねぇ・・いつでも泳げると思うと目の前の海にはなかなかいかないのと一緒かな^^
カエルの大きいのはこちらにもいますけどね・・忍者おを背中に乗せそうなやつ♪
ピアノ・・・曲、なぁに?
楽しみ楽しみ♪
両手、両指を別々に動かすピアノはボケ防止になるんですって♪
一休って、ホテルの予約だけかと思ってたらお得な限定ランチクーポンもあるのだと・・・
さすが、女子大生の娘さんを持つ友達はすごいわ~男子だと、そんなん全然・・・
ソーキそばは、昔から大好きなんです。沖縄物産展があったら、マストバイ。
上に乗ってるラフテーがおいしいですね。
これは、ちょっと味付けが辛かった。
タコライスは、数年前に息子が沖縄行ってはまりまくり。
今回の宮古島でも食べまくってたそう。
どんだけ好きやねん?
関西には、沖縄のものを扱うお店が多いので見つけたら買ってますよ。
忍者を乗せるガマ、恐い。
きっと昔の映画かドラマで見た記憶が~
恐いよお~カエル恐いんです。
曲は、秘密です。
毎年、発表会まで秘密にしてます。
さっきも練習してたんですが、両手に足もつけたら何かが止るという私の特性が・・・
練習あるのみですね。
これで2700円とはお安い!
一休com.はレストランでも掘り出し物がありますよね。
パンケーキも美味しそうで、朝からお腹がグーグーです(笑)。
石清水八幡宮さんに行かれたのですね。
こちらは神社の御朱印としてはまだ良い方ですよ。
えっ?これだけ?こんな字で・・・と思うようなのもありますもの。
御朱印は神社よりお寺の方が立派なような気がします。
例外もありますけどね。
ピアノの発表会の曲、お披露目の時にはうっとりするぐらいきれいな曲を弾けているということですから、楽しみですね。
ラウンジに沢山おいてあったけれど、持ち帰らないでくださいって書いてあったので、どうして?と思ったけれど、品が良いからなんだねえ。
と、妙な所に感心。
京都駅の星乃珈琲?
雰囲気あるよねえ。。。
御朱印の達筆を見ると、瞬間だけ、自分も毛筆、習いたくなります。
で、友達にお任せしてたらこんなん予約してくれて。
40%offだったので、お得ですよね。
ホテルのレストランは、席と席の間もゆっくりとってあるしごちゃごちゃしてないので、いいですよね。
家族連れも結構来てました。
二条城の前ですよね。
昔、家族で泊まったことあります。
下のスーベニールショップでお香を買った思い出が。
星野珈琲では、スフレグラタンを食べようかと思ってたんですが、この京都店ではなくて。
食事的なものを食べたかったのに~
落ち着いて考えたら、ホットドッグとシンプルなスフレケーキを食べるべきやったかも?
後悔・・・
お寺の御朱印の方が、にぎやかな色々一面にあるような気がします。
神社とは又、違うのかも?
一度見比べてみます。
曲・・・
どうなることやらですね。
又、半年間お稽古ですね。
そんなことが書いてあるんですね。
じゃあ、貴重品なんだあ~
ボンビーな我が家は、しばらく保管ですね。
京都駅でも八条口のほうでアスティってところですね。
改札出てすぐで、普段はあんまり八条口行かないのだけど。
星野珈琲は、実家の近くや友達の家の近くにもあるのですが、まだ行ったことなくて。
うちの県内では、3店舗くらいですね。
コメダの方が、多いかな?
毛筆でさらさらってきれいに書けるのってアコガレですね。