税務署に準確定申告へ。
家で作って息子にチェックしてもらったら「合ってる」と言われたけど、不安だったので税務署の相談会へ。待ち時間2時間で(こんな時に限ってipod忘れてる)5分もかからず終了。自分の分は、e-taxでやったけど夫はもう亡くなってるから出来へんし。
当たり前やけど国は完全にe-taxでやる方へ持って行ってるよね。だって、記入用紙みたいのに待ち時間に各自書いて会場に入ってもスマホかPCでやる式。でも、それできない人も多いわけやし、喚いてる爺さん多し。けど医療費の領収書の整理もしてないしバラバラに持って来てる人や、基本的なことを把握してない人も多いし。結局、自分がしっかり賢くならなあかんてことか・・・
で、びっくりしたのは会場、立ち席なのよ。選挙の投票用紙記載台みたいのがあって、そこで立ってやらなあかん。相談者3人に職員or税理士が一人の割合。巡回してくるんだけど、全然回って来てもらえない人やら。
で、この辺は農業所得がある人も多いし、さながら地獄絵図みたいやった。
怖かった~
タルトプレートにイオンで買ってきたチーズタルトを乗せてみた。
香炉の灰をガラスチップに変えた。きれいでしょ。
ストークのミニチョコレート。これどこのメーカー?と思ったらドイツだった。
夫が死ぬ直前まで食べたいと言うてた「たこ焼き」のキャンドル。色々売ってるねえ。
夫よ、あちらからこれでも見てくれ!
|
|
|
家の登記、自分でしようとしたけど、なんかややこしいから~全部自分名義にするには、「遺産分割協議書」を作らないとあかんくて・・・多分、司法書士さんに頼むことになりそうです。
結構、その費用が・・・
たこ焼きキャンドルいろいろおあるのですね。
香もたこ焼きだったら故人も大喜びですね。
人一人送り出して事後処理もある。
人の人生のピリオド大変ですね。
私は下手すれば誰もいない。
市の担当さんご苦労さんかもです。
その方が気楽かな?
何時も応援ありがとうございます。
細かなところまで色々大変…
確定申告なんて
可愛いキャンドルにお洒落な香炉用チップ
ご主人も天国で喜んでますね
キャンドル、から揚げとかもありましたよ。カメヤマローソクがやってるんです。テーマパークもあるので行きたいです。
人は、生きるのも死ぬのもお金かかりますね。家の名義変更が終わったら、最後かな。公共料金は続々と名前変わってます。電話がまだだけど。
息子は一人っ子で、結婚しそうにないので、とにかく地域包括支援センターまでは自力で何とかするようにと言うてます。そこへつながれば、何とかなるみたい。ちょっと夢のない話ですが。
確定申告は、毎年国税庁HPの申告書作成コーナーで作ってたんです。
でも、今年はもう「準確定申告」になるので、税務署へ~
家の名義変更もやったらできるんだろうけど、ミスがあれば何度も法務局へ行ったり来たりらしく、友達はみんなやってもらったって。もう、そうしようかなって思ってます。
夫が亡くなって、自分の志向する方向へ飾れるようになって嬉しいです。ブルーチップの灰は、本人どう思ってるか分かりませんが、とりあえずたこ焼きで!
事務的な手続きが多くて、故人の思い出に浸る時間もありませんね。
私も今年は、自分で確定申告をしようかと思っています。
まだ要領が分からず、パソコンと睨めっこの状態です (^-^)ゞ
たこ焼きのキャンドルなんてびっくり。
そんなのもあるんですね。
きっとご主人様に届くと思います。
新聞と灯油がまだだけど、これはまあ急がんでもいいかなと。
家の名義変更は、もうプロに任せようと思ってます。
確定申告は、ずっと私がやってました。初めは申告会場に行ったのですが、PC操作のところで、係員が全然PC使えなくて、結局自分でやったんです。だから、空気も悪いしと家で印刷も全部して提出するだけ~で、今年は初のe-tax。早いですよ。2/2に送信したのに14日には振り込まれるみたいです。
画面どおりに進んで行けば簡単ですよ。
キャンドル、から揚げとかカップヌードルのもありました。今度は、カップヌードルのもいいなと。夫は、なぜかカップヌードルが大好きで。誕生日にはカップヌードル詰め合わせを上げてた。でも、本当は体によろしくないんだけど。
喜んでくれてますかね~
いろいろ手続き多いようですね
たこ焼きキャンドル こういうのがあるのですね
ご主人喜んで見てくれてますね
これ、年金から払ってるから無視していいのかと思って、聞きに行ったら、払わなかったら、延滞が付く場合があるので、いずれ還付されますので払ってくださいだって~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
で、ついでに夫が生まれてから死ぬまでの戸籍を取ったら、意外なことが分かりびっくりしました。
まだまだ続きますね。
カメヤマローソクタウンに行くと色々売ってるようですよ。
今までは、冬タイヤでないと夫が出社出来なかったので履き替えてましたが、単身赴任してからは、無しでも何とかなっています。置いておくのも場所を取りますしねぇ。
ブルーの灰は幻想的です。洗って再利用できるのもいいですね。旦那様、たこ焼きのキャンドルを喜ばれていると思います。
唐揚げやカップラーメンもあって、こちらがお腹が空きそうです。
昨年、夫の病院代が嵩み、確定申告したのですが、今回もe-taxするよう案内がきていました。立ち机も、長居させない仕掛けですかね。家電も要らないかなと思いながら、解約の手続きが出来ていません。