関西では、結構話題になってたし、おまけに招待券が当たったので、昨日母と二人で行ってきました。
私は、昭和33年生まれやから、あんまり覚えてないけど、懐かしいものがいっぱい。昔の洗濯機や冷蔵庫、自分の家の前に設置する木製の大きなゴミ箱など。
おもしろいのは、昔の映画のポスターのキャッチコピー。なんか、クサイせりふがいっぱい。おまけに、俳優は写真じゃなくて絵だった。母とキャーキャー言いながら、回りました。
母と待ち合わせた阪急百貨店の正面玄関に備え付けられてたケータイ充電器。前は、なかったけど。
あまりの物々しさにびっくり。
阪急インターナショナルホテルで、母と食事。映画「ミス・ポター」公開を記念したビュッフェ。割りにおいしかったよ。
デザートの抹茶ロールがおいしい。あんまり甘くなかったし。中にあずきがちょっぴり顔を覗かせてる。
母とは、久しぶりに梅田で、食事・買い物なので、やっぱりうれしそうだった。たまには、誘わないとね。まだまだ若くてきれいな母だけど(72歳)確実に年はとっていってるから。どうでもいいことや同じことばかり話してる。弟のお嫁さんがしょっちゅう実家の母親と旅行に行ってるのをうらやましそうに言うから、私も母と旅行しなければまずいやろか?でも、私は仕事行ってるから、行く日が限定されるんだよね。
でも、パパも「おかあさんが動けるうちに行ったら」って言うし。前向きに検討。
とか言いながら、帰りには、年金暮らしの母親からしっかりとお小遣いをもらう私なのでした。
あの地下にフードコートは、いつもいっぱいですよね。
来月、大阪にいらっしゃるのですか?
ちょっと、残念やったかなあ。
ヒコさんは、お母さんとお近くなんですよね。
親って、いつまでも、若くて元気って思ってしまうけど、よう考えたら自分も年いってるわけやし、永遠に若くないんですよ。当たり前なんやけど。
たまに会うと、ちょっと親がピントずれてたりしたら悲しくなります。だから、今のうちにと思ってます。
『阪神百貨店』にもっと惹かれた
いかやき食べたいなぁ。。。
これが来月なら行けてたかもしれんのに・・・
と、思うと悔しいですね。
お母さんとのお出かけ。
喜んでもらえるのが一番ですよね
いつまでも元気な訳じゃない。
最近噛みしめるようになってきました。
かなり久々な書き込みですよね?私。。。
私は、戌年。
カラーテレビになったとき、我が家は遅かったけど、おもしろかったよね。色々な発見があって。
リンリンランラン、懐かしい。前にテレビで「あの人は今特集」に出てはったけど、すごい、大きくなってはった。
祐子と弥生もおったねえ。
今年が昭和34年で満天さんの生まれ年
なんだか面白いよね~~
映画を見ても生まれた年なんで
懐かしさはあるはずもないのだが・・・
でも…な~んとなく懐かしく感じるから不思議じゃ~
確かに生まれて気が付いた時にはTVはあったが
昭和40年代に入ってカラーTVが出た頃は
面白かったよね~~~
リンリンランランのタイツに穴が開いておって
繕ってあったのがカラーTVだと見えて
学校で話題になったもん~(笑)
犬がいるからかもしれませんね。
昭和30年代、まだまだ、昔が残ってましたよね。私の小さいときの写真なんて、今の子供から見ると、信じられないような格好をしてたし。
でも、本当に懐かしかったですよ。
懐かしく思いました。(^-^)/
ところで・・・
お母さんと久し振りに出かけられて、楽しいひと時を
過されたようですね・・・。♪ d(⌒o⌒)b♪
これからも、出来るうちにどんどん親孝行して上げて下さい(^_-)ネッ。
ご主人の仰る通り、出来れば仕事の合間を見つけて、
旅行に行けると最高\(~o~)/ですね。(^^♪
うちは、新大阪駅へ出るのをメンドーがって。半球沿線やから。それくらい直線距離にしたらすぐやのに。
洗濯機懐かしいですよね。私が小学生のときは、まだ家にありましたよ。昔は、道路も舗装してなくて、塀も板で出来てましたよね。なんか、しみじみしみしたよ。でも、がっちゃん、私よりだいぶ若いのに。
私も親孝行してないわぁ~と
しみじみ思ってしまいました。
ウチは子供が出て行った頃から
よく遊びにいってるんで
「コッチにもおいでょ~」と
誘うのですが、なかなか腰が上がりません。
ホンマに「動けるうちが華」やと思うんで
やや強制的に東京見物、一緒にせんと
「昭和」が懐かしいって、
自分らが生きてきた時代やのに
なんか変な感じですよね~
このあいだ観た「ALWAYS」でも
ローラー式の洗濯機登場してました
弟さんのこと、わかるわ。うちも同じやもん。近所に住んでて、しょっちゅう、3人の孫の盛りしてたもん。今は、みんな大学生や中学生やけど。
母を大事に思う気持ちはあるけど、同居はごめんです。母と住んだら、今みたいな自由な生活ができなくなるから。
うちは、Ahさんとこと一緒で、パパはうるさくないからねえ。
私も一緒です。パパとどっか行ったら、いつも、「誰かステキな人と行きたいわ」って、言うもん。
で、「そんなオバハンと誰が行くねん」て、言われてるわ。
くそーって、感じです。
実家帰っても相変わらずお小遣い貰って帰ってくる私です。ほんまは私のほうが,あげなきゃならない歳なのに…今は孫(弟の子,保育園)のおもりが生き甲斐みたいです。別居だけど,しょっちゅう来るそうです。弟夫婦はいいポジションにいるんで羨ましいわ。いいように母をこき使ってるけど母は喜んでしてあげてるわ。
母くらいの歳の人,お姑に気を使って、自分が姑になったら若い嫁に気を使う
って感じかなあ?
お父様もお元気なのですね。うちの父は、67歳で突然逝ってしまい、何がなんだかわかりませんでした。
母は、まだ72歳なので、あちこち行けるのですが、めんどくさがって、おまけに犬がいるので、犬にかまけきりです。
親にすれば子供は、いつまでも子供なので、お小遣いをくれたり、ごちゃごちゃとまだ小言を言うてます。
お孫さんの世話は、祖父母にとったらうれしいみたいなので、頼める間は、頼んだらいいと思いますよ。
実家では、未だに昭和時代の電子レンジ使ってるし
うちの母は70になりますが、私一人しか子供がいなくて、普段全く相手にしていないせいか、最近は子供(母からすると孫)達をとても可愛がってくれています。
父が高齢のため、なかなか旅行にも行けませんが、hirorinさんみたいにもう少し親孝行しなければいけないかなぁ
ベストマッチですよね!!
私も 実家に行って 今日も味噌を貰って
年金暮らしの 父から おこ遣い貰って帰ってきました。
旅行どころか 自分の病気の話になって 年老いた両親に孫の世話を頼んでしまう 私なのでした。
トホホホホホ~
母は、元気なんですが、泊まりはあかんらしいです。それやったら、旅行行きたい、言うなよと思いました。
まあ、ちょいちょい、大阪で食事や買い物行きます。
動けるうちに動こうと思ってます。
昔の電気製品、今からしたら、使いにくいけど、その当時としては、画期的やったんでしょうね。
食事は、めちゃくちゃ、おいしかったですよ。
母も私もおなかいっぱいでした。
洗濯機は、もちろん、ローラーで、巻き巻きですよ。のしいかみたいのが、出てくるの。私が、小学生の間は、それを使ってたような気がします。
冷蔵庫もやけに大きかったですね。
うちの母に旅行を誘ったら、新大阪へ出るんが、めんどくさいと抜かしてます。伊丹から新大阪、そんなにめんどくさいかね?犬もいるし、泊まりはあかんらしいです。
一体、なんやねんな?
食事は、おいしかったですよ。
しかし、おばさんでいっぱいでした。恐るべし、オバサンパワー
なんか、テレビの上にアンテナみたいのがついてます。なんなんでしょうね?
今、昭和30年代がブームみたいで、本とか色々出版されてるから、そちらでも展覧会、あるかもしれませんねえ。
母は、ああこれ、立花の家にあったわとか、米穀通帳を最近までおいてたとか、楽しそうでしたよ。
皆さんのコメント読んで、旅行、そんなに行きたいんやったらと思って、誘ったら、新大阪駅まで出るのがめんどくさいとか、犬がいるので、犬がどうとか言うてますわ。新大阪駅出るの、別に20分くらいやのに。
それやったら、行きたい、言うなよと心で叫びました。
いつも美味しいがいっぱいで
楽しくなります。
お母様とお出かけ いいですね。
私の実家の母は今 体調が良くないので
お出かけは無理なので とてもうらやましいです。
お元気な内にたくさんお出かけしてあげてね。
私も昭和33年生まれだから
昔の洗濯機とか懐かしい物が
いっぱいだったでしょうね。
その抹茶ロール クリームがたくさん入っていて
フンワリ柔らかそうでとっても美味しそうですね。
テレビは白黒!我家はカラーTVを買うのが、他所より遅かった(苦笑)。
冷蔵庫は…小学校高学年くらいになってから、やっと買ったと思う。それまで、小売店が並ぶ市場や雑貨屋で買い物してたんだけど、その頃、近所にスーパーが出来たんだわ。
と、いろいろ思い出しちゃいました(笑)。
お食事、美味しそう!
めちゃめちゃ美味しそう!!
ぶ~ば~は昨日は・・マックだったのよ;;;
羨ましい~~~~~
昔は冷蔵庫は・氷やさんが氷を持って来て・・・
その下の段に・・いろいろ入れて冷やしてたみたい^^
洗濯機は・・もちろん・・ローラーで巻き巻き;;;
だよーーん^^(凛子ちゃん!!)
家の母は・・モリーママちゃんのお母さんと一緒で・・
めちゃめちゃ出不精で;;;;
関西大震災後に、名古屋へきてた時に・・・
旅行へ誘っても全然嫌がるし;;;;;;;
そして・・今は・・兄の近くの病院へーー
この充電器・・こないだ栄で、使ったよーー
なんか青いカバーしてあったんだけど何のためだったんだろう?
そんなテレビも今では薄くなってしまって…
昭和という時代は何というかいろんなものの発達がめざましかった時代ですよね
私も見たいな~
わ~!昭和をしのぶ展覧会いいですね~。。
見てみたかった~。。
チビまるこちゃん見てても懐かしく感じますよ。
しかもお母様と行ったのがいいですね。
思い出話に花が咲いたことでしょう。
その気になったら、お母様と旅行できる環境なんてうらやましい。
しかもお母様も行きたいって。。
家の母は全くの出不精で、里帰りした時も温泉誘っても絶対行かないし。。
もちろんハワイにも一度も来てません。
だから思い出も少ない。。
今は、少しボケてきてるので、グループホームに入ってしまったので、里帰りしたい家も空き家になってしまってるし。。
本当に残念なんです。。
昨日は、久しぶりに三番街方面を抜けて、インターナショナル行ったんですが、お店も色々変わってました。
クラブハリエは地元なんで、行かなかったけど、相変わらず阪神は、すごい人ですね。
お母様、膝が悪いんですか?うちの母は、特にどこもどうもないんですが、段々億劫がってきてます。
なんか、親はいつまでも親で、永遠に若いような気がしますが、親も子も年をとってきてます。
色々行きたいところ探しておかなきゃだめですね。
なんか、昔の冷蔵庫とか懐かしかったです。
母とは、6月に会ったくらいで、電車乗り継いで2時間ですが、なかなかねえ。
子供が小さいうちは、毎月帰ってましたが。
できるだけ、色んなところ行きたいですね。
阪神行かれたんなら、クラブハリエのバーム買いました??
あ、滋賀なら地元か~~。
うちも母に親孝行したいのですが、若い頃の運動がたたって、膝がどうもいけません・・・。
やはりお元気なうちに、是非!!
ほうが良いですよ私も母が元気な時には
色んな所に出かけました
その母も亡くなって4年になります。
今頃になって もっと色んな所にいっぱい行って
思い出を沢山作っておけば良かったって思っています
昭和30年代の街並み こんなんだったんですね
昔の洗濯機や冷蔵庫。。私が生まれたときには あはは
あったのかなあ~?なかったのかなあ~?
ぶ~ば~ちゃんに聞いてみようかなあ~
hirorinさんの頃には何でもあったような気がしますが
初めて見ました!。。。携帯の充電器!^^^
1度試しに使ってみたいですね
お母様とのお食事。。。久しぶりなんですか
私は実家が遠くて二人で出かけることなんて出来ませんね
hirorinさんが羨ましいです
お母様とのご旅行もたくさん出来るといいですね