明治・大正・昭和に生きた文学者12人の知られざる愛の物語のノンフィクション。
ここに取り上げられている12人のうち、知らなかったのは鈴木しづ子さんという俳人だけ。
中島敦がとても若いうちに亡くなっていたのにはびっくり。
小林多喜二が特高に虐殺されたのは、知ってたけどそのご遺体の様子があまりにもひどくて恐い。
最期に一緒に住んでいた女性が「アンダンテ・カンタビレ聞く多喜二忌」という句を残してのたは、知っていた。
でもその前に少し一緒に住んでいた恋人がいて、その人は「自分は多喜二にふさわしくない」と身を引いて、戦後どんな取材が来ても一切語らずその生涯を終えたこと。
「檸檬」の梶井基次郎が宇野千代に憧れていて、ただそれだけの話だと聞いていたけど、本当は謎なこと。宇野千代はずっとその辺りをぼかしていて何も言わなかったこと。
ストーカーみたいなことをしていた近松秋江など。
作家達の意外な一面を垣間見ることが出来た。昔の人って、一切何も語らずってのが多いね。
何でもSNSで発信しちゃう今とは、大違いだ。
新聞で紹介されてて読んだめちゃくちゃ面白いミステリー。
「横溝正史ミステリ大賞」受賞作。
著者の藤崎翔は、元お笑い芸人でギャグ?お笑い?みたいな要素がたくさん。
登場人物も本当にその辺にいる人たちだし、起こる事件もニュースで報道されてるような事件が多い。
二転三転して、「とてもすばらしい善人」→連続殺人犯→やっぱり良い人だった。
でも最後の大どんでん返し。私はこの大どんでん返しは、あかんのちゃう?と思うけど。
それでも今、ありがちな事象だわ。
一気に一日で読めてしまった。最後の辺は、仕事行く時間が迫ってきて、真剣に「これ読み終えて少し遅れて行ったろか?」と思ったくらい。もちろんちゃんと化粧もして定刻に行きましたが。
この人のが又読みたくて、今もう一冊頼んでる!もちろんAmazon中古で。
鯖の水煮缶詰とホールドトマトの缶詰とその辺にあったピーマンで。
鯖のお出汁が出ておいしい。意外に合うのね、鯖とトマト。
モリオリママさんとこで紹介されてた「ポテトウエッジ」。
早速作ってみた。パルメザンチーズが切れてたから、なしで。色んなスパイスでね。
おいし~い。じゃがいも4個をパパと二人で完食!
オーブントースターで気軽にできるのがいいね。
久しぶりにまともなものを作った気が~
ピアノもよ♪
しばらく遠ざかっていたものを身近に・・って・・^0^
鯖缶あるし、ホールトマトあるし・・ピーマンじゃないくてもインゲンでもなんでも青い物あるし・・・煮るんですか? ただ混ぜるだけ?
作ってみたい逸品です。
感嘆で美味しそうだわぁ~~
大体、二三冊併行して読んでます。
重いの読むと、ライトなん読みたくなるし。
今も3冊、抱えてます。
でも「神様の裏の顔」は、一気に読めました。
本屋さんでも文庫本コーナーに平積みされてました。
ピアノも発表会あるし、お稽古通ってるから弾けるんだと思います。
行ってなかったら、怠け者の私は・・・・
鯖缶とトマト缶で。軽く煮込みました。←変な文章。軽くと煮込むと。調味料は、少し出汁の素入れたけどブイヨンでも塩胡椒だけでもどうでもいいと思います。
青いものは、私はピーマンの他にきゅうりのお酢につけたのまで投入しちゃいました。
簡単だし、このポテトウエッジとバケットの薄切りでランチいただきました。全部で300円くらいしかかかってないのとちゃうかしら?
とても深い読書をしていらっしゃいますね。
ひょうきんな中に真摯なご気性を感じました。
話は変わりますが、鯖の水煮缶詰とトマト缶。
ウチにも手つかずの鯖の水煮缶があります。
家内が何かの料理番組を見て買ったものですが、
不注意から料理番組の録画を消去。
オクラ入りとなった次第です。
でも、おかげさまでなんとか鯖缶も浮かばれそうです。
鯖の水煮缶は、すぐれものです。
うちは常備しているのですが、お味噌汁の中に具材としてそのまま入れてもいいし~
味噌マヨネーズと和えてもいいし。
それにお安いですしね~
そんな時にまとめ買いしてます。
鯖缶に幸あれ!
文学者や芸術家についてのエピソードを読むと、また違った視点で作品を楽しめますものね。
この藤崎翔の二冊目読んだんですけど、あまりオススメしないです。
でも「神様の裏の顔」は、良かったです。
「愛の顛末」これも良かったです。作家の色々な評伝はありますが、時代が進むにつれて新たに発掘されたエピソードや新証言で又違った側面が~
こういうタイプの本は、何冊も持っているのですが。
この梯久美子さんが、島尾敏雄のミホさんの評伝を書かれて、その紹介文の中でこの本を知りました。
自分自身も年を取り、考え方・感じ方も変わってきてそして又このような評伝を読むとれでぃさんの言われるように違う視点で楽しめることができます。