折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

長雨

2021年08月19日 | 孫ちゃん


お盆の15日、玄関先の花火大会




今朝早くいつものように娘にラインで「おはよう。今日は久しぶりの青空がきれいね」と、これは毎朝の行事で私の生存報告でもあるのです。洗濯機をまわしてしばらくしたらあたりが暗い。あの清々しい青空は何処へ行ってしまったのか、また雨、それからずっと雨、たとえ少し止んでもまだ降るだろうと思ってしまいます。
コロナのせいで旅行には行けないうえに、雨続きでは自転車で出かける事も出来ない。ただ雨が降り出して以来最高気温が30度を超えないのは有難いことです。昨年8月の今頃は連日37度から38度の猛暑でしたから、雨の方がまだマシでしょうか。

孫ちゃんが夕飯を食べに来たり、発表会を見に行ったりと少しは楽しいこともありました。
孫ちゃんは8月で10歳、背が伸びてもうじき私は追い越されそうですし、靴は私と同じサイズ。玄関に並んだ靴はピンクのリボンが付いているのが孫ちゃんのだというだけで、大きな大人サイズばかりになりました。「水泳教室でねテストがあるの」とか、ピアノ教室、月末にはミュージカルの発表会があるのでその練習。その上今年は「日本の伝統文化を未来の子どもたちへ」という親子教室に参加して三味線の発表会もありました。市民会館の大きな舞台で三味線は10人ほどが並んで「さくら さくら」の演奏。これはあっという間に終わりました。でも、三味線に触れる機会はめったにないことですし、着物を着ての舞台は想い出に残ることだと思います。他にも琴、日本舞踊、獅子舞、能や歌舞伎まで子供たちが本格的な舞台で衣装もきめて頑張っていました。洋物ばかりが流行るこの頃、こうした取り組みが伝統文化を楽しむきっかけになるといいなと思います。











孫ちゃんは毎年楽しみにしている家族旅行も中止なので、あれこれと盛りだくさんの習い事に大忙しの夏休みのようです。このあと8月末にあるミュージカルの発表会、このままコロナの感染拡大が続くとどうなるでしょうか・・・開催できるかしら、それに無観客なんてことにならないといいのですが。
せっかくの夏休みだというのに・・・コロナと長雨と・・・あ~あの夏です。





誕生日の私からのお祝いは図書カード

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村