私にとって最高の思い出の星空は「内モンゴル」
朝起きて着替えたら仏壇に参って、朝刊をとりに行く。玄関を出て新聞受けまで数メートル歩く間に外の様子やお天気などを見る。それが毎朝の習慣。それなのに12日の朝は新聞休刊日、いつものように新聞受けを開けて「あっ、また忘れてた」と。休刊日の度に忘れて取りに出る自分に「また…」と思うのは、新聞が読めないことと自分の記憶力の衰えにがっかりするのです。
今の日の出は5時半を過ぎるので5時を過ぎないとまだ暗い。
空の新聞受けを開けてしまった12日の朝4時半前、まだ暗い空に十六夜の月がくっきりと明るい。こんなに晴れた夜空を見るのは久しぶりでした。ブロ友さんの記事に夜明け前の空にオリオン座が見えるとあったのを思い出して見回すと、頭の上にくっきりと三つ星とたくさんの星が並んでいました。こんなに星を見たのはいつ以来かと、スマホを持ち出して星座表アプリで星探し。眼鏡をかけたり外したり、なかなか画面と星とがぴったりとは合いません。
5時にもう一度出てみると東の空は少し明るくなって、星の光はぐっと薄くなり十六夜の月だけは明るく西の空に落ちかかっていました。
休刊日で新聞は来なかったけれど、そのおかげで空を眺めて素敵な星空に出会えました。
台風の日も雪の日も・・・朝刊は4時15分ごろに、夕刊は15時過ぎに配達されます。それは大変なこと、休刊日も必要だと思います。
9/12 4:16
9/12 5:22
朝5時はまだ暗い季節に成ってきましたな~
暗いと中々起きられません(;^_^A
今朝、新聞を玄関まで取りに行って
私も新聞が無いので、そこで休刊日と思い出しました!
早朝、4:16とは早起きですね・・・
綺麗な月の光に出会えて・・・
冬の雪景色の内モンゴルの星空はステキでしょうね!
また、蒸し暑い一日になりそうですね。
月曜日の朝..今日は.そうそう休刊日
だと。いつものようにたくさんの
広告チラシが入った新聞..何となく気が抜けたようで.
朝景は..特に冬は美しくて.夕景より
好きです♡写真撮りするようになって.
教えてもらいました♪
夜明け前のきらきら光るお星さま・・・その一つに、などとはまだとても思えません。まだ悲しすぎます。
すっかり日の出が遅くなりました。
これから年明けのころまでにだんだん遅くなって
私の早朝散歩も時間が遅くなっていきそうです(続いていれば・・・)。
やはり休刊日お忘れでしたか…お仲間がいらしてよかった(#^^#)
思い出の星空の一番は10月初めの内モンゴルの草原で見た天の川。
氷点下10度近かったと思います。
二番目は十代の頃、立山で見上げた手の届きそうな星空。
どちらもパオとテントと自然の中での思い出です。
今日も暑かったですね~・・・。
朝の空、まだ暗さの残る中に夜明けの始まる色・・・素晴らしいですね♪
早起きを始めて、良かったことの一つです。
これから寒くなると、早起きが続くかが問題ですが、がんばります!