ひるがのSAから名古屋方面
先日、スケッチに行った「高速ひるがの高原SA」を帰宅してから墨彩で
描いてみました。墨彩は墨と色が入った絵と言う意味です。サイズはほぼSM。
私は用紙は楮(こうぞ)、書道のかな用の紙なので風のある外で描くのは難しい。
描いてから裏打ち専用紙でアイロンで仕上げしました。
今回初めての裏打ち用紙で一枚目はしわがよって…残念…注意注意。
こうなると悲しいので大きな作品や展覧会出品するものは業者さんに依頼
しています。
これは墨を使用せず ハガキサイズ
水彩で描くのですが水彩用紙と和紙とでは描き味がかなり違っていて
それぞれ面白いと、私は思います。
雪の記念撮影・外国の方のようです
しわが入って残念作
先日、スケッチに行った「高速ひるがの高原SA」を帰宅してから墨彩で
描いてみました。墨彩は墨と色が入った絵と言う意味です。サイズはほぼSM。
私は用紙は楮(こうぞ)、書道のかな用の紙なので風のある外で描くのは難しい。
描いてから裏打ち専用紙でアイロンで仕上げしました。
今回初めての裏打ち用紙で一枚目はしわがよって…残念…注意注意。
こうなると悲しいので大きな作品や展覧会出品するものは業者さんに依頼
しています。
これは墨を使用せず ハガキサイズ
水彩で描くのですが水彩用紙と和紙とでは描き味がかなり違っていて
それぞれ面白いと、私は思います。
雪の記念撮影・外国の方のようです
しわが入って残念作
やはり雪を描くのは かなりの技法が居るでしょうね
素敵な趣味です
今日はお日さまが顔を出したり
ひっこめたりで..寒い日になりました。
コメントを書いている途中で雪が舞って
きて、慌てて洗濯物を取りこみました。
墨彩>
最初の絵 色が入った絵なのですね。
雪国の光景が出ていて素敵です♡
主人は本格的な絵は駄目なのですが、
お正月に筆を持って絵を描くことが
あります。スケッチなど好きですね。
主人にひろさんの絵を見てもらおうと
思っています♪
わけでは無いので ただ墨と水彩を使っているだけのこと。
技法も何にも 我流です。
趣味なので何でもありです。
くーばあちゃんさんは写真でご主人が
絵を描かれると 花や自然を見る時にも
話が弾んでいいでしょうね。
私のはまさに我流の絵、ご主人に笑われそう。