月桃・ゲットウの実
新聞の折り込み広告に名古屋栄にある東急ハンズANNEX店の「サヨナラ閉店セール・10月17日まで」という一枚がありました。閉店のニュースはかなり前に聞いたときから残念な気持ちでした。名古屋に初めての東急ハンズ、開店から35年だそうです。オシャレな雑貨や日用品が豊富に並んだ東京風のお店は開店した時も大きなニュースでした。当時の私はパートのオバサン。エアコンも無い倉庫のような作業場で首にタオルを下げて、パートと学生アルバイト20名ほどで書類の仕分けや梱包作業の日々。そんな時バイトの学生さんが「東急ハンズが出来るんだよ」と話し始めて「オシャレな店でね、ハンガーならハンガーばっか、ずらーっと並んどってカッコいいんだわ」と。東京で見て来たようでした。「そんならいっぺん 見に行かないかんね」とオバサン達。「そんな~ オバサン達が行くような所じゃ あれせんわ。オッシャレなとこだよ」と学生さん。作業しながら私たちは「すごいお店が来るんだね」と話した記憶です。
それからしばらくは店の前を通っても私なんぞの行く所ではない気がして寄り付きませんでしたが、子供に「行ってみればいいじゃない。面白いよ」と言われて心配しながら見に行ったと思います。これが東京風かと思いながら見て歩くだけでも楽しかった。その時はご飯のしゃもじを1つ買って帰った記憶です。
『大きければいよいよ豊かなる気分東急ハンズの買い物袋』
俵万智さんの「サラダ記念日」の中でこの歌に出会って「そうそう・・・」とうなずいたものでした。
種類が豊富で目新しくて、見て回るだけでも幸せな気持ちになっていた気がします。
今では時々、普通に自転車で行っていましたが、35年前には特別な場所に思えた店がなくなるのはやはり寂しいことです。
☆私があまり行かない名古屋駅前の名古屋店はこれからも残るようです。
ダムさんもいらしてたんですね。
17日までです。
サイゴニ マッペン キタッテチョウ(*^^*)
昔はオシャレで目新しいものが豊富に並ぶお店は少なかったんです。
ま、ここが無くなっても名古屋駅店はあるのでどうしてもという時は行かれますが・・・。
どんどん昔の思い出の場所が消えてゆきます。新しくなる喜びよりも寂しいですね。
当時、名古屋の繁華街に慣れていなかった分、目をパチクリさせながら店内を見て回った憶えがあります。
今はネット通販にて手に入る時代ですが、様々なモノを見て回る中で、思いがけない発見ができるお店は貴重です。
今月、名古屋に行く機会がまだあるで、まぁっぺん行っとかなカンです(^^)/
そういえばこの頃はこれ見よがしのブランド物をという方は少なくなった気もします。格安ものでも良いものは良いし、それぞれが選べるようになったのは消費者も賢くなったのか・・・貧しくなったのか・・・どちらでしょうね。
馴染みの店の閉店、それも大きなビルごと無くなるのはホント、寂しいですね。見慣れた街の風景まで変わってしまいます。私がよく利用したデパートも数年前に閉店、解体されて更地になってしまいました。
私の子供時代、デパートへ行くのは大きな行事でした。今はコロナでデパートもガラガラ、10月からまた賑やかになるでしょうか。
米沢の大沼デパートが無く成ると決まって、
https://blog.goo.ne.jp/secio11000/e/cf2e0ba35ab4ba9f4212c29950233d20
今は解体工事が進んでいます。(´;ω;`)ウッ…
そちらも こちらも快晴!爽やかですね♪
施設の老朽化、若者の流れの変化、ネットの普及・・・
原因は色々あるようですが、名古屋の中心地は今、大改造の時
ここもその一つかと思います。
でも、残念なことには変わり有りません。
月桃の実は友人がモデル用に買ったもの。
ドライにしていつまでも楽しめます。
今日は本当に秋晴で~す ♪
自転車でも行ける場所にあったお店、無くなるのは残念ですね。
駅前のお店の前まで自転車でとはいかないし
慣れるまでに時間がかかりそうです。
街がだんだん変わってゆきますね。
今日は、台風一過で快晴の天気・・・
オシャレで有名な東急ハンズが閉店とは驚きました!
若者に人気があったようで、年寄りの小生も大阪で立ち寄ってウインドショッピングぐらい・・
最近の若者は、ネットショッピングが多くて
客離れなのでしょうか?
ゲットウの実がかわいい・・・
今日は抜けるような青空がひろがって。
東急ハンズ>
撤退の発表があった時はびっくりでした。先月も寄ったのですが、店員さんとお話して.寂しがってらっしゃいました。
お洒落でセンスの良くて、何でも揃える
ことができて..目新しい商品があって
小さな物でも楽しみがありました。
名古屋店>
勝手知ったる栄店と違って.戸惑って。
あ~~ぁ 残念です!!