![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/8c1870006143ef44372e02f2517ec871.jpg)
白馬旅行最終日の朝、昨夜の天気予報から雨に決まっていると思ってカーテンを開けると
空はどんより曇っていても山は見えました!
またまた、大急ぎで身支度して7時の朝食までお出かけです。
低い山の雲の向こうから、ぼんやりした朝日が昇ってきました。
あぜ道にはカメラを構えて水田を覗いているカップルさん。
水鏡に映るアルプスを狙っているようです。
「おはようございます」声を掛けて近くで今回の旅行最後のスケッチ開始。
空気も湿って風景も少し霞んでいます。
若いカップルさんが近づいてきて、身振りで写真を撮ってもいいかと聞いてきます。
「ああ いいですよ どうぞ」言いながら見ると外国人。
「お国は?」と聞くと「マレーシア」ですって。
日本語はダメなようです。私も英語はダメなので一緒に笑うしかありません。
朝食のバイキングでまた出会うと小学生くらいの男の子と一緒です。
「子供さん?」「そう、向こうにいるのが父です」と言ったような。
私は日本語だけ、後は笑顔と身振りだけで、ただ黙っているよりはいい空気が流れた
気がしました。こんな時英語が話せたら…何度思ったことでしょう。
道端で休業中のハンバーガー屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/943f3fe17ebb149dc9f9bd473864d395.jpg)
絵を描きに外に出かけて、座っていると話しかけられることが多く結構面白い。
道端に絵具やカバンを広げているので「こんにちは」「おじゃましてます」と挨拶だけは誰にでも
します。
白馬で生まれて都会に出て、地元で暮らしていた親が亡くなり何かと用があって
戻ってくるとこのホテルに泊まるのですとか、子供の頃の白馬村の話だったりとか・・・
「ここはいいところでしょう」と言われるので地元の方かと思ったら九州小倉の方。
白馬が好きだから時々、名古屋まで新幹線であとは乗り換えて来るのだそうです。
私は名古屋からでも遠出のつもり、九州からねぇと思いますが、時折大きなリュックを背負った
外国人を見かけます。それだけ魅力的な場所なのです。
私は絵が仕上がるまでは座っているわけだし、話しかけても何の問題もないオバアチャン。
色々お話が聞けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/573a486190d7442075b5db24ce459c0a.jpg)
滞在型のツアーに初めて参加した私は皆さんがどう過ごされるのかも興味がありました。
何人かにお話を聞くと皆さんこのホテルの環境が好きで、もう何度も来ている方達でした。
泊まったホテルは周囲が水田と川だけの静かな「ホテル白馬」です。
滞在してなにをされるのかと思ったら、散策と温泉でのんびりの方、
ご夫婦で100名山を制覇して今は花を見に歩いているのと、言われる方も。
1人参加のシニア男性は食事の時には焼酎の瓶をテーブルに、楽しんでおられる風でした。
朝夕バイキングなので、私はついつい食べ過ぎて、体重がかなり増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/b2369d154d8635f721c7ed1872bb936f.jpg)
最終日ホテルを出る頃から雨が降り始めましたが、滞在中は傘もいらず充実した時間になりました。
滞在型で自由に過ごす旅行が今の私にはぴったり。
また、こんな旅行が出来ますように・・・
「白馬へ」は終ります ご覧いただき有難うございました
白馬はアルプスと人里が近くて、どこも素敵ですね。
あの小鳥はハクセキレイ…有難うございます。
よく似ていると思うのですが、わからないまま小鳥さんでした(笑)
鳴き声で鳥の名前も分かると楽しいでしょうね。
小谷村の民宿、良い想い出で白馬の記憶も一段と良くなりましたね。
コメント有難うございました。
私も散策をするのが好きです。
窓辺に来ているのはハクセキレイかと思われます。
私が初めてそちらへ行ったのは小谷村の民宿でした。白線流しが有名になった頃でした(^.^)
カワラヒワが盛んに囀っていました♪
とても良い大家族で大変癒されたのを今でも良く覚えています。
雨女卒業旅行 だったらいいな~ 🎶
元気でこうした旅を続けたいと思います(*^-^*)
見ていただき有難うございました。
梅雨入りはもう少し先のような、晴天です。
ホテル白馬 お泊りでしたか、エレクトーンは
無かったような、周囲に何もない所がいいですね。
砺波・・・散居村に行きたいです・・・
またまた 夢が広がります!
夢実現には元気でいなくては (*^^)v
スケッチ三昧の贅沢な旅でしたね(*^^*)
半日のミステリーツアーも良かったですし、
祝 雨女卒業!!も良かったですね。
ともに旅したような気分で楽しませて頂きました(*^^*)
ホテル白馬 私も2度ほど泊りましたよ
もしかしたら 調律の悪いエレクトーンが有ったかな
私は ここを拠点に周辺散歩から塩の道まで出かけたり 夏はゴンドラに乗って植物園の散歩など楽しんだものです
街の方 外国人の方などとの会話 今までにない楽しみ方も出来ましたね
東京からだと 砺波のホテルに5泊6日のコースなんかありました
これだと 五箇山や高岡 八尾など プチ日帰りも楽しめます
また 楽しんで下さい
見ていただけて、コメントも有難うございました。
残雪の白馬、ポッポちゃんさんの記事からも
是非行かなくちゃと思ったのです。
ここはスイスではないかと思うほど迫力の山々ですね。
旅行の楽しみ方いろいろあるものだと思う旅でもありました。
また機会を作って出かけられればいいなぁと思っています。
天気に恵まれて素敵な旅でしたね!
私も白馬が大好きです。
先ずは、雄大な白馬三山の山容に圧倒されます。白馬鑓、杓子、白馬岳のそれぞれの形が最後のスケッチに描かれており、二人があぜ道を歩く光景は、ほほえましい限りです。
ホテルで滞在していると、いろいろの過ごし方があるようで皆様が自分に気に入った
余暇を楽しまれているようですね!
私も、毎年、白馬のペンションに泊まって白馬の自然をカメラに納めるのが常だけに、ヒロさんの白馬スケッチ旅行の感動が伝わってくるようです。
いいお天気、シーツも布団カバーも洗って
みんなスッキリ乾きました。
もう 雨女卒業としたいです。
雨が降ったらホテルで絵を描こうと野の花をコップにさして
写真はタブレットで撮っておいたのですが
その必要はなくて、アカツメクサだけ部屋で描きました。
このスケッチが作品になるといいのですが・・・
色々な出会いもあって、楽しかったです(*^-^*)
コメント有難うございました。
み~んな 優しく迎えてくれた気がします。
充実した最高の時間が過ごせました!
見ていただきコメントも有難うございます。
今日は洗濯日和の青空ですね。
白馬の旅日記..雨女ではなかったですね。毎朝 起きるとカーテンを。ひろさんの気持ちが通じたのでしょうか、良かったですね。
旅での出会いは一期一会ですね。皆さん
とのお話が生き生きとして、楽しそう♪
スケッチもたくさん、描かれたの
でしょうね。いつの日にかの絵画展
で拝見したいと♡
ソラまでがやさしい、
すてきな時間でしたね。