![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/f0e5ab599e1525704dcdeb07578ffdde.jpg)
歩けば少し汗ばむほどの季節、新緑をバックに咲く白い花が爽やかです。
大きなハンカチをつまんで下げたようなハンカチの木、10センチ近くもある白い苞葉がフワリフワリと散り急ぎ後にはぶらりと小さな実。
家のすりガラスの窓の向こうに揺れる若葉色とかすな白い影、ぼんやり眺めていたくなる大好きな白いハナミズキ。もちろん広い公園のジョギングコース沿いや街の並木のハナミズキも素敵です。
ハナミズキの白い色が少しくすんで見える頃、公園でも街角でも真っ白く咲きだすのはヒトツバタゴ、別名ナンジャモンジャです。以前は珍しい木だと思っていましたが今では雪が積もったように真っ白な花があっちこっちでナンジャモンジャと咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/a9173051d9bb5956557a988e94576ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/089b3dfa6342496fdb99049c8c446d04.jpg)
ハナミズキの開く前丸い窓からのぞくシベが可愛くて
夕方の公園でナンジャモンジャをスケッチしていたら耳慣れない音が聞こえてきました。
耳は悪いし音楽はとんとわからない私、でも珍しい音で振り返ると、向こうの方のベンチで楽器の練習中らしい人影が見えました。背の高いケヤキ林のベンチで一人弦楽器の演奏。ちょっといい風景に出会った気がしました。帰りに前を通ると胴の部分が四角い弦楽器・・・馬頭琴ではないかしら。ずっと前、内モンゴルの観光用パオで酸っぱい馬乳酒をなめながら聞いた馬頭琴の演奏、音と味の想い出がよみがえってきました。この方の練習は翌日も続いていて、遠くから気持だけエールを送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/fa2c7a178a227781981fa6de4d5aece3.jpg)
木の下にちょっと見えるのが演奏中の男性です
暑いって、急に言い出しましたね!
ハンカチの木が観られるのですね♪
僕の範疇では、
小石川植物園や新宿御苑に行かないと逢えません。
勿論今は行けませんが。
ヒトツバタゴも都立公園にあるけど、
どうかなぁ~。
残念な初夏です。
ウイルスなんかに負けません!!
ホシ蜜でーす(^-^)/
なんだか贅沢な演奏会に招待された気分でステキ🤗
いよいよ初夏なのですが、動けば暑い季節到来です。
蚊も出始めてセロテープの出番です(*^-^*)
近くの名城公園にはハンカチの木が数本、隣にはオオヤマレンゲも
少しずつ色々あり楽しんています。
ヒトツバタゴは公園内にも街中にもたくさん植えられていて
国際会議場近くの道路500mの両側に200本の並木があって
よくニュースに取り上げられています。ここは壮観です。
ここには今は行けませんが・・・
私もコロナなんかにマケマセン!
ぜいたくな演奏会・・・♪(^^♪
そうなんです。林の中の木漏れ日の下で・・・
よくわからなくても雰囲気は素敵でしたよ\(^o^)/
ビールの美味しい季節ですよね。
コロナに負けないで元気でね~~・・・
相変わらず初夏の陽気ですね♥
名城公園>
季節で一番気持ちが良くて..
新緑が目にも優しくて..白い花
が目立ちます。ハンカチの木が風
が吹く度にそよいで..楽しそうで.
なんじゃもんじゃの木>
名城公園は雪が降り」積もっている
ようで..桜通りは5日前にはまだ
まだでした。
早朝..オオヤマレンゲを見てきました、
ひとつだけ咲いていました。昨日は
どうでしたか?まだ、蕾がたくさん
あるので..通おうかなと💛
初夏の公園は、ハンカチの木やなんじゃもんじゃ、ハナミズキなどを見ていると
コロナを忘れますね!
花のスケッチだけでなく音楽も聴けてステキ!
私も植物園で花々を見たいのですが
コロナの影響で休園中のためかないません!
最近はウォーキングもしていないので 近くの街路樹 個人が育てている花くらいしか見れないのが寂しいです
楽器練習 表でできるのも良いですね
すっかり初夏ですね。
ヒトツバタゴ、場所によって咲く時期が少し違うのでしょうか。例年桜通りもきれいですね。新聞では白鳥庭園近くの並木も壮観だとありました。今は行けませんが。
きのうのオオヤマレンゲ、一番上の花は枯れていましたが下の方は7分咲?でした。ただ、近寄れない所に咲いてますね~・・・もう少ししたら見やすいところにも、期待して私は夕方に(*^-^*)
コロナのために休園中のところが多いですね。良い季節なのに残念なことです。
名城公園は解放された公園なので花壇は小さいですが自由に楽しめるのがうれしいです。
バトミントンや縄跳びを楽しむ方、楽器を楽しむ方、私はスケッチもして・・・今の時期外はいいですね。
東京にはたくさんの大きな公園があって、のびたさんのブログから拝見しては羨ましいなぁと思っています。
コロナが収まったらまたテクテク撮影日記見せてください。
名城公園では早朝に尺八の方、夕方にはトランペットの方にお会いしたことがあります。ご自宅では楽器の練習は難しいでしょうから、広い公園はいいですね。遠くで聞いていてもなかなかいいものです。のびたさんのハーモニカなら喜ばれそうです(*^-^*)いかがですか?