折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

初めてのバラ育て

2020年05月04日 | 
  5/3


昨年ブロ友さんの記事で一目惚れしてしまい買ったバラが一鉢あります。名前は「空蝉」我が家では日当たり一番の特等席カーポートの下に鎮座しました。ブロ友さんの丁寧な遠隔支援のおかげで冬越しも無事に過ぎ元気なつぼみも沢山付きました。4月下旬つぼみからのぞく赤い色に期待を込めてを待って、待って、かなり待っているのになかなか開かない。それにしてもちょっと遅くない?・・・そう思っていたら急に気温が高くなったのに驚いたのかつぼみが緩みだし5月3日にはやっと開き始めました。その色は注文通りのいい色で咲いたのですが、憧れのフワフワ揺れる花びらとは違って小振りでカッチリと真面目な咲き具合。一枝だけはあまりに伸びたので切って花瓶にさしました。すると開いた花は全く違う色、これはこれでいいのですが不思議な事です。

そして4日の今朝、花はぐっと広がり「私は空蝉」と主張し始めました。
やれやれともかくも遠隔支援のお師匠さまに報告できるようになりました。



 5/4


5/4



素晴らしいバラの絵を描く方がたくさんあって、つい比べてしまい私は描くのをあきらめていました。でも、自分の育てたバラは描いてみようかなと思っています。

描くのも難しくて初めてのバラ育てはまた難しい。気温の加減、水やりの加減、肥料の加減、一番の問題は私のいい加減なことだと分かっています。でも、バラの木は葉も枝も元気(多分)なのでゆっくり待てばそのうちに優雅な花を見せてくれるでしょう。春が過ぎたら夏かそれとも秋のバラ、じっくりと本来の花が咲くのを待つことにします。



 初めての花 5/3

 切り花 5/3  


  開いた! 5/4



   これは撮影用の場所


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました! (花咲爺)
2020-05-04 10:25:05
待望の「空蝉」開花 おめでとうございます ! 見事なものです ♪
葉の茂り方や艶がイイですね。健康そのものに見えます。そして何より美しく咲いてるじゃありませんか。大したもんです。
絵も素晴らしい。色合いといい雰囲気といい、シックですねぇ~ ♪

ところで、開花したての頃はお行儀よく「剣弁高芯咲き」ですが、成熟するにしたがって花そのものも大きくなり、やがて「ロゼット咲き」のように花びらがぎっしり詰まったフリルを重ねたような咲き方になります。
同時に色も微妙に変わっていきますし、枝ごと、一つ一つの花ごとにも色が微妙に違っています。そこも魅力の一つです。
それにしても切り花にした花の色が珍し過ぎます。水のせいですかね。それとも花瓶 ?

ともあれ、今あるつぼみが1番花として咲き切ったら「ぼかし肥料」を与え、さらに2、3番花が終わる8月頃にもう一度「ぼかし肥料」を施しておくと、秋に再び奇麗な花を咲かせてくれます ♪

まだまだ楽しめますよ。

返信する
バラ栽培 (ポッポちゃん)
2020-05-04 12:03:06
プログ友さんにバラの栽培を教授ねがって
無事、立派に綺麗な花が咲きましたね!
バラのスケッチは、色使いが絶妙で綺麗!

プログは、何かと便利ですね!
返信する
花咲爺さんへ (ひろ)
2020-05-04 12:31:45
本当に色々有難うございました。
バラを育てるなんてことは全く考えたこともなかったのに、一目惚れの力は強いです。
とりあえずは咲いたので、昨日も今日も家を出たり入ったり。雨に濡れないか強い風に枝が折れないか一人娘は可愛くて心配でたまりません(#^.^#)
昨日も名城公園のバラ園をいつもより念入りに見てきました。バラっていいですね~!!!

切り花は花瓶に花もち剤を入れたので、色変わりしたのかもしれません。
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2020-05-04 12:35:54
こんにちは。
ブログのおかげで世界が広がりました。
自粛の世の中でもブログはどこへでも自由!いいですね。
ブロ友さんの花咲爺さんのご指導のおかげでバラも育てたり描いたりできるようになりそうです。楽しみは多い方がいいですね。
返信する
すてきな薔薇 (ほんわか)
2020-05-04 13:55:30
珍しい色合いの薔薇ですね。
とってもすてきです。
絵もそれぞれにすてきな薔薇の雰囲気ですね。私は薔薇は全然描けないので参考に
させていただきます。

薔薇はお手入れが大変そうなので私は
ミニバラしか買ったことがありません。
ひろさんはとてもお上手にお手入れされたんですね。
こんなに上手に咲かせて葉もつやつやしていてうらやましいです。

返信する
薔薇は魅力的 (ゆり)
2020-05-04 13:58:49
こんにちは。

色変わりは経験済みですが、ここまで違う薔薇って!!

>一人娘は可愛くて心配で・・・

そうでしょうね「♡」
私は今年また3本追加。何十本もあれば名前を度忘れする子も(笑)
でも、薔薇は晩秋まで楽しめますので魅力的です。
返信する
ほんわかさんへ (ひろ)
2020-05-04 19:33:27
こんばんは。
バラは難しいと聞いていたので、育てたことがないのですが花咲爺さんのブログでこの花を見て衝動買いしてしまいました。
ベージュピンクかな?オレンジ色も入った茶系の珍しい色です。

バラの絵はほんとに難しいですね。
頑張って練習してみます。見ていただけるような絵が描けるといいのですけど(#^.^#)
返信する
ゆりさんへ (ひろ)
2020-05-04 19:38:40
こんばんは。
なん十本物バラ、うらやましい…自分の家のバラを花瓶にたっぷりと活ける。憧れますね。
でも、お手入れがきっと大変。
名前を忘れる、ありますよね。私の母など5人の子供の名前を端から言ってましたもの\(^o^)/
返信する
めでたし!めでたし! (ふきのとう)
2020-05-05 06:53:45
念願の薔薇が無事開花されましたね。目出度し!めでたし!。我が家の薔薇はこれからです。勝手なもので、仏壇が無かった頃は薔薇も椿も供花には不向きと信じていましたが、今では椿も薔薇も当然ながら、道の辺の草花も、ただ今はパンジーが主役です。こんな仏壇管理者て他に居るかしらなとどと思ってしまいます。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2020-05-05 09:17:40
昔でしたらこんなヒラヒラと咲くバラは好きではありませんでした。それが、一目惚れして!驚くことが起こります。咲けば可愛くて世の中で一番美人は我が子ではないかとババ馬鹿です。

供花は好きな花を自由でいいのではないかと私も勝手流です。仏壇内を汚しそうな花粉の沢山落ちるもの以外は何でも。今は残り少なくなったジュウニヒトエ、パンジーが主役です。
返信する

コメントを投稿