折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

残り苗のその後

2018年07月24日 | 
  花屋さんの切り花ヒマワリ



二週間ほど前に花屋さんでかわいそうなほど萎れた花の苗をまとめて買いました。
あいたままになっていた小さな花壇に買った苗を全部植えこんでその後の猛暑続きに水だけは
朝夕忘れず様子を見てました。

ブロ友さんのコメントで「腐葉土と堆肥を一掴みずつやると良い」と教えていただき
ましたが植えてしまった後だったので、苗の横に溝を掘って腐葉土と堆肥を入れました。
それから10日余りたって、マリーゴールドとメランポジュームは復活。
マリーゴールドは花もついていない株もあったのに生き生きしてきました。
元気になるとちょっと窮屈そうですが、我慢してもらいます。




センニチコウはそれなりに元気に咲いています。
ラベンダーとインパチェンスはまだ復活しませんが、もう少し涼しくなれば・・・と。
枯れそうだった花たちが元気になるととても嬉しいし、とっても得した気分です。

鳥よけの釣り糸効果が続いてベリー類は無事・・・私が引っかかるのはまだ時々。

困っているのはメダカの鉢にアシナガバチかスズメバチが水を飲みに来ることです。
種類は不明ですが少し大きめのアシナガバチ風。近くに巣を掛けたのだと思います。
メダカにエサをやろうとするとホテイアオイの陰から飛び立ってビックリ!
蜂を近寄せないおまじないみたいなものは無いのでしょうか?
蜂に釣り糸は効果なしです。蜂は怖いです。
以前、蜂は黒いものを襲うので頭を隠した方がいいと聞きました。
急いで帽子をかぶり直して、んっ? 私は白髪になってたんだと・・・忘れてました。

切り花のヒマワリ


☆ 明日から多分週末まで用があってブログお休みいたします。

 1本だけ植木鉢のニガウリ


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2018-07-29 11:58:53
こんにちは。
心配した台風でしたが おかげさまで名古屋は雨風共に大したことなく過ぎました。
花もニガウリも元気で、植木鉢は乾いたままのなで朝から水やりしました。
今朝は風の涼しさにホッと。
夜中よりはやや風が強くなったようですが日差しがきついです。

中国、四国、九州地方 無事をお祈りします。
返信する
台風 (ぽっぽちゃん)
2018-07-29 10:40:54
おはようございます!
花壇の花々は丹精込めて水やりや肥料を与えた結果、見事に生き生きと花を咲き誇らせて良かったですね!
ヒロさんの愛情のたまものですね。
ところで台風12号は伊勢湾に上がって西進していますが名古屋は大丈夫でしたか!
今年は異常気象が続きますが少しは涼しくなってほしいですね。
返信する
よかった! (花咲爺)
2018-07-29 09:44:54
被害がなかった由、何よりでした。良かったです(^^)
返信する
花咲爺さんへ (ひろ)
2018-07-29 07:57:52
おはようございます。
台風は中国地方へ向かっていますね。
もう、これ以上意地悪しないでと思います。
名古屋はおかげさまで風も雨もほんの少しだけでした。
雨はもう少し降ってくれても良かったのになどと勝手な
ことを思っています。
花たちもニガウリも無事、ヤレヤレ・・・

ご心配いただき有難うございました(*^^*)

返信する
大丈夫でしたか (花咲爺)
2018-07-29 07:20:16
おはようございます。
台風は今朝未明に伊勢市付近に上陸したそうで、ひょっとすると名古屋も暴風域に入ったんじゃないかと心配です。
心細い思いをされたんではないですか?
救い出して庭に定植したマリーゴールドやメランボジューム、センニチコウ、ラベンダーたち、あるいはベリー類やニガウリは無事でしょうね。
被害がないことを願っています。
返信する
ローリングウエストさんへ (ひろ)
2018-07-27 21:56:26
今年の気候は異常です。
豪雨続きの後の猛暑、今度はいつもと違う進路の台風、
これからどうなるのでしょうね。
夏休みの土日、各地の行事も延期や中止に。
とりあえず台風が無事にそれてくれることを祈ります。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2018-07-27 19:42:44
夏の花と水彩画にほっと癒され涼感を頂きました。23日は埼玉県熊谷市で日本歴代最高気温41.1度の記録で驚き連続猛暑の夏で辟易としていましたが今日は過ごしやすかったです。明日は台風直撃、水不足解消にはいいですが花火大会真っ盛りの夏休みに来なくても・・と思います。西日本水害の被災地が心配ですね。
返信する
ゆりさまへ (ひろ)
2018-07-26 20:53:24
こんばんは。
蜂捕りの件、ミッキーさんとゆりさんと間違って・・・
もう、ほんとに失礼いたしました。

花壇の植え替えは、秋に植え替える時、土を起こして
考えます。
有難うございました。
返信する
ひろさま (ゆり)
2018-07-26 17:55:48
こんにちは。

今日もアチチでしたね(*^^*)

蜂捕り・・・・はミッキーさんのブログですね。きっと!

で、メランポジュームは今の移植は危険ですので!来年(笑)の苗に期待してくださいね。
肥料次第ですが、あまり大きくなられてもね(笑)
お写真のもの、うまく育っていると思います(*^^*)
返信する
ゆりさんへ (ひろ)
2018-07-25 18:32:41
こんにちは。

笑って下さい。
鏡を見ないと自分の髪のこと忘れているのです (*^^*)
蜂捕りペットボトル作ってみます。
ゆりさんのブログからだったと思いますが、
コガネムシをバケツで捕獲する方法、やってます。捕れてますよ~…3匹。

メランポジュウム 大きくなるのですね。
50センチほどに4株、狭すぎです~
なんとかしなくちゃ~・・・
返信する
ほんわかさんへ (ひろ)
2018-07-25 18:25:35
こんにちは。
夕方になって風が少し涼しくなりました。
元気になったお花 水やりも楽しみです。

切り花のヒマワリは種類が多くてビックリです。
今回ちょっと変わったヒマワリ描いてみました。

日曜日くらいに再開できるかと、またどうぞよろしく。
返信する
のびたさんへ (ひろ)
2018-07-25 18:19:12
こんにちは。
お花の復活は嬉しいです。
ブロ友さんの花咲爺さんが花作りは土からとお勧めの
土を元気にする堆肥と腐葉土を入れました。
きれいになったベランダでまたお花が増えそうですね (*^^*)
返信する
最後に笑いました(*^^*) (ゆり)
2018-07-25 16:51:09
こんにちは。

アハハと言っては失礼ですが…白髪!そうですね。
黒ではないから蜂が来ない・・・・でも気をつけてくださいね。

メランポジューム、肥料が上手くいくと一株で1メートル位にもなるんですよ。
種取って置いて(こぼれ種でも映える時もあります)来年も!
返信する
お花が元気に! (ほんわか)
2018-07-25 09:52:19
しおれたお花が元気になるのは
ほんとうにうれしいことですね。
それにしても、ひまわりの絵の
すてきなこと!
ひろさんの絵をみて元気を
もらいました(*^^*)
どうか、楽しい週末を!
返信する
ひろさんへ (のびた)
2018-07-25 07:33:25
花屋さんで萎れかかっていた苗たちを買ってきて 再生させた? 優しいですね
腐葉土と堆肥 私は油粕などを少し埋め込んでいますが 今度は試してみましょう
ホームセンターで 枯れそうな花たちが並んでいましたが もう処分されたかな
幾つか買ってきた苗 やはりベランダで息づいています
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2018-07-25 07:07:12
おはようございます。
薄い雲があって今日は少し涼しい感じです。
緑が少ない家のあたりも蝉時雨というには
にぎやか過ぎる声がしています。

しおれた苗が復活すると、とっても嬉しくて
秋まで元気に咲いてくれたらいいなと思います。
水分、塩分、糖分に休息も!
元気に過ごしましょ(*^^*)。
返信する
みごとに (ふきのとう)
2018-07-25 06:16:27
見事に復活なさいました!
ひろさんの愛情が伝心したのですね。

昨日よりは涼しい朝を迎えましたが、四方から蝉時雨、
怠らず、熱中症対策を念頭に置かねばなりません。
週末、お大切にお過ごしくださいませ。
返信する
ミッキーさんへ (ひろ)
2018-07-24 23:46:29
蜂対策 有り難うございます。
早速ネットも検索してやってみます。
ブロ友さんのお知恵いろいろと助かっています🎵
またどうぞよろしく🙇 おやすみなさい☺
返信する
ひろさんへ (ミッキー)
2018-07-24 23:00:21
可愛がったお花は応えてくれましたね
お節介ですみません
インパチェンス
節の所3~4節残してピンチしてやると復活してくると思いますが、どうでしょうかね。

我が家では
蜂の捕獲器
ペットボトル500CCの空き容器を使って蜂捕獲器を下げています

日本酒  1に対し
ミカン果汁100%の物を 1/2
酢 1/4
ペットボトルは上部にカッタ―ナイフ1センチ四方の窓を開け上の部分を残して外に引き出しておく
2つぐらい開けておく
蜂はこのドリンクが好きで中に入り
ポトンと落ちで死んでしまいます
液の量は窓から下1/3ぐらいまでに
多すぎると脱走してしまいます。
ネットでも検索してみてください。
参考になれば。。
お節介婆さんでした。笑
返信する
花咲爺さんへ (ひろ)
2018-07-24 22:56:34
海で花火大会~いいですねー

いつもケチケチ入れていた堆肥も穴掘って追加しました。
パンジーと交代する迄頑張って欲しいです。
チョット込み過ぎですが、住宅難なので仕方なし。

蜂は気を付けます (~_~;)

返信する
ショカさんへ (ひろ)
2018-07-24 22:48:33
こんばんは。
花が元気になると嬉しいですね。
かわいい かわいい っていっぱい褒めますね ♪
ほんと可愛くなったのです (*^^*)

植木鉢のニガウリ 小さくて食べきりサイズ
家にはちょうどいいです。
お隣との目隠しにもなって この子もかわいい~♪
返信する
免許皆伝 (花咲爺)
2018-07-24 22:34:04
ひろさま、こんばんは。
海岸で開かれていた花火大会に行って帰ってきました。あいにく風が弱くて硝煙がどかず、打ち上がる花火がその中で開くものだから…
音だけの花火大会でした。音だけだったら家にいても聞こえたのに…

ところで、助け出して連れ帰った花苗たちは見事に復活しつつありますね。花咲婆さんじゃないですか。腐葉土も堆肥も…これからもっと効果が現れてきますよ。楽しみですね。

蜂は…役に立てないなぁ。刺されないように気をつけてください!
返信する
元気な花たち♪ (ショカ)
2018-07-24 21:34:34
ひろさん、こんばんは〜。
良かったね、ヤッパリ愛かしらね〜♪
たくさん観て、喜んであげるのが
いちばんのパワーになります。

鉢でニガウリ!いいなぁ。
美味しいですね。


返信する

コメントを投稿