昨日、娘の幼稚園の「生活発表会」と言う行事がありました。
毎年2月に練馬文化センタ-の小ホールで行われます。
息子の年少の時から数えて、もう4回目になります。
昨年は年長・年少と2人重なりましたが、今回は娘1人です。
いつもお兄ちゃんばっかり…
なんて言う娘も、今回は特に張り切っていました
なんと、娘の年中さんは歌や詩の暗唱に続く合奏で
インディージョーンズのテーマ「レイダースマーチ」でした。
娘は今回はメロディオンでしたが頑張ってました
その後に、歌と劇を併せた「オペレッタ」を見せてくれました。
お花の役。あんまり動かない役なのかと想像していたら
歌ったり踊ったり色々していて可愛く出来ました
親バカですので、当然、自分の子供の発表は良かったのですが
年長さんが合奏でベートーベンの「運命」をやったんです。
いや~ びっくりしました
私達も秋のミニコンサートでパパバンドをやらせてもらってますが
楽器も歌も全曲楽譜見てます
きっと子供は(一部のピアノ習っている子を除けば)楽譜なんて読める子は
ほとんどいないでしょうから、当然暗譜しなきゃできない訳ですよね。
ホントかなり長い曲ですけど、やりきってましたね
子供の可能性って、ビックリさせられることばかりですね。
フォローお願いたします
売買版
賃貸版
賃貸携帯版
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】
毎年2月に練馬文化センタ-の小ホールで行われます。
息子の年少の時から数えて、もう4回目になります。
昨年は年長・年少と2人重なりましたが、今回は娘1人です。
いつもお兄ちゃんばっかり…
なんて言う娘も、今回は特に張り切っていました
なんと、娘の年中さんは歌や詩の暗唱に続く合奏で
インディージョーンズのテーマ「レイダースマーチ」でした。
娘は今回はメロディオンでしたが頑張ってました
その後に、歌と劇を併せた「オペレッタ」を見せてくれました。
お花の役。あんまり動かない役なのかと想像していたら
歌ったり踊ったり色々していて可愛く出来ました
親バカですので、当然、自分の子供の発表は良かったのですが
年長さんが合奏でベートーベンの「運命」をやったんです。
いや~ びっくりしました
私達も秋のミニコンサートでパパバンドをやらせてもらってますが
楽器も歌も全曲楽譜見てます
きっと子供は(一部のピアノ習っている子を除けば)楽譜なんて読める子は
ほとんどいないでしょうから、当然暗譜しなきゃできない訳ですよね。
ホントかなり長い曲ですけど、やりきってましたね
子供の可能性って、ビックリさせられることばかりですね。
フォローお願いたします
売買版
賃貸版
賃貸携帯版
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】