東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

やっぱりサッカーか…

2016-06-09 18:02:00 | 子育て日記

サッカー大好きです!

幽霊部員として、息子の幼稚園親父のフットサルチームにも…一応

ユニフォーム持ってるだけで出た事はありませんが…

 

でも見るのは気合入れてみます!ヨーロッパサッカー、日本代表、バッチリ見ます!

小学生だった息子の大会の応援も当然行ってました。

 

…ただ、途中まで同時にやっていた少年野球の試合の応援は

もっと、気合を入れて叫んでいたかも

 

いや、いいんです、予定通りなんです、そりゃそうです

運動やってくれるだけで

 

中学に入学した愚息が正式に サッカー部に入部 しました!

 

実は「一応、野球部も見学は行く」と聞いていたので、

まん、まん、まんがいち…

野球部なんて選択肢もあるのかな~ なんて

 

野球オヤジが勝手にホント勝手に、ちょっとだけ

 

でも、自分の好きな事を選んで、がんばる息子を応援したいと思います

 

そんな息子が、蹴る足が左。レフティーは貴重なんだそうです。

投げる事もお箸も右、右利きなんですが…

野球オヤジの息子にありがちな、野球では右投げ左打ち。

そう、初めてバット持った時から、左で振らせていました。

 

そんなことが影響したかどうか…もし影響していたら、ちょっとは

オヤジのエゴも息子の為になったのか…? なんて

 

野球の左利きは、ピッチャーでいけるならアドバンテージでも

それ以外だと、ファーストか外野手しか選択肢はありません。

サッカーのレフティーが野球よりもはるかに貴重だとは

よく知りませんでした。

 

まあ、試合に出られようが出られまいが、補欠になろうがレギュラーになろうが

強い学校だとか、弱い学校だとか、そんな事は関係なく

できることなら、高校卒業まで、運動続けてくれればいいななんて

楽しませてもらう側の親父は勝手に思っています